がる

精選版 日本国語大辞典 「がる」の意味・読み・例文・類語

が・る

[1] 〘接尾〙 (五(四)段型活用) 名詞形容詞形容動詞語幹に付いて動詞をつくる。
① そのように思う、そう感じる、の意を表わす。
※竹取(9C末‐10C初)「あやしがりて寄りて見るに、筒の中光りたり」
今昔(1120頃か)一二「此は只には非ず、物に狂ふ也けりと転(うたて)がりて穢(きたな)がりけり」
② そのようにふるまう、そのようなふりをするの意を表わす。ぶる。
紫式部日記(1010頃か)消息文「人のためしにしつべき人がらなり。艷(えん)がりよしめくかたはなし」
※雑俳・智慧くらべ(1868)「手を合し・関取二王がる芸子
[2] 〘自ラ四〙 ((一)の転じた語) 上に来る形容詞、形容動詞の語幹を略して、そのようにふるまう、そのようなふりをするの意にいう。
洒落本・恵世物語(1782)「『ふびんがっておくれいなア』『おれは、がる気だが、そっちががられまひ』」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「がる」の意味・読み・例文・類語

が・る

[接尾]《動詞五(四)段型活用》形容詞・形容動詞の語幹や名詞に付く。
そのように思う、そう感じる、の意を表す。また、そう思う、そう感じることを、態度表情動作に表すことにもいう。「寒―・る」「めずらし―・る」「不思議―・る」
そのように振る舞う、そのようなふりをする、の意を表す。「偉―・る」「強―・る」「得意―・る」
[補説]1一部の語は、語尾が「がり」となって名詞形となり、その傾向が顕著であること、またはそのような人を表す。「暑がり」「怖がり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android