クロム酸カリウム(読み)くろむさんかりうむ(英語表記)potassium chromate

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロム酸カリウム」の意味・わかりやすい解説

クロム酸カリウム
くろむさんかりうむ
potassium chromate

クロム酸のカリウム塩。二クロム酸カリウム熱水溶液炭酸カリウムをわずかに塩基性になるまで加え、濃縮放冷すると黄色の結晶として得られる。加熱すると675℃で六方晶系の変態に転移し、赤色を呈するが、冷えれば晶系・色はともに元に戻る。水100グラムに対する溶解度は0℃で58.0グラム、100℃で75.6グラムであり、溶解度の温度による差が相対的に小さいので、水溶液からの再結晶では精製しにくい。クロム酸塩の製造、なめし革の仕上げ、媒染剤などに用いられる。重金属イオンの分析試薬として用いられ、また、銀イオンのモール滴定法(ドイツのモールKarl Friedrich Mohr(1806―1879)が1856年に創始した終点検知法で、赤色のクロム酸銀の沈殿が現れる点を終点とする)における指示薬として用いられる。

[岩本振武]


クロム酸カリウム(データノート)
くろむさんかりうむでーたのーと

クロム酸カリウム
K2CrO4
式量194.2
融点975℃
沸点
比重2.732(18℃)
結晶系斜方(直方

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロム酸カリウム」の意味・わかりやすい解説

クロム酸カリウム
クロムさんカリウム
potassium chromate

化学式 K2CrO4 。黄色結晶。水に可溶,エチルアルコールに不溶。比重 2.73。融点 975℃。水溶液はアルカリ性で,酸性下では,橙黄色の二クロム酸カリウムになる。有機反応の酸化剤として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android