グアニジン(読み)ぐあにじん(英語表記)guanidine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グアニジン」の意味・わかりやすい解説

グアニジン
ぐあにじん
guanidine

尿素誘導体の一つ。非常に強い有機塩基である。イミノ尿素ともいう。潮解性の無色結晶。水、エタノールエチルアルコール)に溶けやすい。天然には、サトウダイコンカブの汁液、キノコ類などに少量存在する。ジシアンジアミド硝酸アンモニウムとを加熱することにより硝酸塩として得られる。チオシアン酸アンモニウムから合成する方法もある。空気中から二酸化炭素を吸収しやすい。160℃に加熱すると、アンモニアを放ちメラミンC3H6N6になる。硝酸塩は火薬原料として、また塩酸塩は医薬品や染料の合成原料として用いられる。なお、人尿の中にも微量含まれており、尿毒症のときには量が増大するので、尿毒症の一因とも考えられている。

山本 学]


グアニジン(データノート)
ぐあにじんでーたのーと

グアニジン

 分子式 CH5N3
 分子量 59.07
 融点  約50℃
 沸点  ―

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android