ササゴイ(その他表記)Butorides striata; striated Heron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ササゴイ」の意味・わかりやすい解説

ササゴイ
Butorides striata; striated Heron

ペリカン目サギ科ゴイサギに似ているがそれより小さく,全長 42cm。頭上は緑色光沢を帯びた黒色,背以下の背面および翼上面は金属光沢のある暗青緑色,頸側および下面はくすんだ白色。後頭には長い冠羽(→羽冠)がある。海岸や平地雑木林などにすみ,人のいないときや夕方に水辺に出て,魚類,カエルなどを捕食する。アフリカ西部,南部からインド東アジア東南アジアオーストラリアまでの地域と,南アメリカに広く分布し,およそ 20もの亜種がある。日本には夏鳥(→渡り鳥)として渡来して繁殖し,九州地方以南では冬季残留する個体もいる。今日では別種とされているアメリカササゴイ B. virescens と日本に生息するササゴイ B. s. amurensis では,パンくずなどをまき餌として水面に浮かべ,魚をおびき寄せて捕える行動が観察されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ササゴイ」の意味・わかりやすい解説

ササゴイ (笹五位)
green-backed heron
Butorides striatus

コウノトリ目サギ科の鳥。全長約50cm。背と肩が金属光沢を帯びた暗青緑色で,後頭に冠羽のあるサギ。一見ゴイサギに似ているが,体がずっと小さく,ゴイサギの後頭にある長い白い飾羽はない。世界に広く分布し,北半球温帯以北では渡り鳥である。日本には夏鳥として渡来し,本州,四国,九州,伊豆諸島などで繁殖する。冬期は中国南部,台湾,フィリピンなどに渡るが,南日本で越冬するものもある。習性は比較的孤独性で,大きな群れをつくったり,多数の集団で繁殖することはほとんどない。昼間は薄暗い樹上休息し,曇天の日や夕方,早朝に湖畔河口,海岸などに出て,小魚,カエル,カニなどを捕食する。このため,その姿を見る機会は少ないが,人の少ない静かな日に河原などにおりているのを見かけることがある。巣は神社の境内や人家近くの大きな木につくられることが多く,市街地の中でだれにも気づかれずに繁殖していることもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ササゴイ」の意味・わかりやすい解説

ササゴイ
ささごい / 笹五位
green-backed heron
[学] Butorides striatus

鳥綱コウノトリ目サギ科の鳥。後頭に冠羽のある小形のサギ。全長約50センチメートル。背と肩は暗青緑色で、頭上は黒く、いずれも金属光沢を帯びる。後頸(こうけい)、頸側、下面などはスレート灰色。世界的に分布する。日本には夏鳥として渡来し、本州、四国、九州、伊豆諸島などで繁殖するが、南日本では越冬するものもある。

 比較的孤独性で、群れをつくることは少なく、昼間は樹上で休息し、曇天の日や夕方、早朝に湖畔、河口、海岸などに出て、小魚、カエル、カニなどをあさる。人家近くや裏山の松林や杉林に営巣する。

[森岡弘之]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ササゴイ」の意味・わかりやすい解説

ササゴイ

サギ科の鳥。翼長20cm。頭上が黒く,後頭部から黒い冠羽が伸びる。体は上面が暗灰色で下面は明るい灰色。世界の熱帯から温帯に広く分布し,日本へは夏鳥として渡来し,単独あるいは集団で繁殖する。水辺にすんで,魚,カエル,ザリガニなどを食べ,日中のほか夜間にもさかんに活動する。つかまえた昆虫や木の葉,羽毛などさまざまな物をまき餌あるいは疑似餌のように使って魚をおびき寄せる特異な習性をもつ。
→関連項目サギ(鷺)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android