さつま揚げ(読み)さつまあげ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「さつま揚げ」の解説

さつま揚げ[加工食品]
さつまあげ

九州・沖縄地方、鹿児島県の地域ブランド。
中国から琉球を経由して薩摩に伝来したという一説があるが、詳細は定かではない。鹿児島県では、つけあげとも呼ばれる。脂肪分の少ない旬の魚のすり身を油で揚げたもの。鰯・鰹・鯖などが用いられ、多くの場合2種類以上の魚を混ぜてつくられる。小判状や棒状野菜魚介類の入ったものなどさまざまな種類がある。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android