シノ石(読み)しのせき(英語表記)sinoite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シノ石」の意味・わかりやすい解説

シノ石
しのせき
sinoite

ケイ素の窒酸化物。分類上は窒化物に入れられる。同系鉱物なし。自然ケイ素silicon(化学式Si)を除いて、シノ石はもっともケイ素に富む鉱物である。シノ石のケイ素56.07%は石英のケイ素46.02%をはるかに上回る。最初にこの鉱物を分析した隕石(いんせき)鉱物のある権威は、石英よりケイ素に富んだ鉱物はないとして、前述の分析値が誤りであろうと判断したため、これを新鉱物として記載する機会を逃してしまったという有名な挿話がある。

 自形未報告。ただし一方向に伸びたものがあることは確実。球顆隕石(きゅうかいんせき)中の頑火輝石(がんかきせき)中の包有物として産する。隕石中以外の産出は知られていない。日本に落下した隕石中からは知られていない。共存鉱物は頑火輝石、ピジョン輝石pigeonite((Mg,Fe,Ca)2Si2O6)、ニッケル鉄、トロイリ鉱、斜長石、ドーブレー鉱daubréelite(FeCr2S4)、オルダム鉱、閃(せん)マンガン鉱、石墨鱗珪石(りんけいせき)など。命名は化学組成Si2N2Oの元素記号による。

加藤 昭]


シノ石(データノート)
しのせきでーたのーと

シノ石
英名sinoite
化学式Si2N2O
少量成分
結晶系斜方(直方
硬度未測定
比重2.84
灰(合成物
光沢ガラス(合成物)
条痕白(合成物)
劈開未記載(「劈開」の項目参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android