シーレ(読み)しーれ(英語表記)Egon Schiele

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シーレ」の意味・わかりやすい解説

シーレ
しーれ
Egon Schiele
(1890―1918)

オーストリア画家、素描家。6月12日トゥルンに生まれる。1906~09年ウィーン美術学校に学び、のちクリムト知遇を得てその影響を受けた。09年若い同僚たちと「新芸術グループ」をつくった。彼は主として男女人体の病的な肉感性を、神経過敏な硬質の描線と強烈な色彩アクセントをつけて描いた。その大胆なエロティシズムは衝撃的で、そのため12年に拘禁されたことがある。夢幻的な風景ほか、『女と二人の子供』(1917・ウィーン、オーストリア絵画館)のような不安に満ちた母子像の作もある。18年10月31日ウィーンで夭折(ようせつ)。死後一時忘れられたが、近年彼の描く実存的な人間像が再評価されている。

[野村太郎]

『E・ミッチ著、坂崎乙郎監訳『エゴン・シーレ画集』(1983・リブロポート)』『坂崎乙郎著『エゴン・シーレ』(1984・岩波書店)』『F・ウィットフォード著、八重樫春樹訳『エゴン・シーレ』(1984・講談社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シーレ」の意味・わかりやすい解説

シーレ
Schiele, Egon

[生]1890.6.12. ツルン
[没]1918.10.31. ウィーン
オーストリアの画家。 1906~09年ウィーンの美術アカデミーで学び,初めグリーペンケルル,次いで G.クリムト弟子となり,クリムトの影響を強く受けた。神経質に折れ曲る線を特徴とし,人間主題とする感情表現にすぐれた作品で知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android