ランブル
先進国でも時に突発的な流行がみられますが、日本では感染流行国・地域への旅行者が感染して帰国後に発症する輸入症例が多いようです。それ以外ではアメーバ赤痢と同様に男性同性愛者、知的障害者での感染がよくみられます。
1年の届け出件数は100人程度であり、約半数以上が海外で感染したと推定されています。インド、タイなどの感染地域への渡航で感染する人が多くみられます。国内では小児での発生は皆無で、食中毒として発生するケースはほとんどありません。
感染しても無症状のまま経過したり、一過性の水様性下痢から自然に治ったりすることも多いようです。重症例では、慢性の水様性・非血性の下痢から消化吸収不良を起こしたり、
一般に健康状態が良好な日本人では、小児や老人、基礎疾患のある人以外は重症化することはまれです。
糞便を顕微鏡で観察し、ランブル鞭毛虫の栄養型(分裂増殖する細胞型)を見つければ診断が確定します。また市販のキットで糞便中のランブル鞭毛虫の抗原を簡便に検出する方法もあります。しかし、嚢子はとくに下痢症状を示さない人の正常便からも見つかることがあり、ランブル鞭毛虫が下痢の原因かどうかを判断するのが難しい場合があります。このような場合、間接
治療には前述のアメーバ赤痢と同様に、メトロニダゾール、チニダゾールが用いられます。これらの薬では食欲不振、
感染流行地である海外への渡航歴があり、水様性下痢があるようなら専門医を受診するべきです。
野崎 智義
出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
(2013-3-1)
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新