スローフード(読み)すろーふーど(英語表記)slow food

翻訳|slow food

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スローフード」の意味・わかりやすい解説

スローフード
すろーふーど
slow food

スローフードは、標準化、画一化された安価なファストフードfast foodなどの食べ物とは異なることを意味することばである。単にファストフードの対極のことばとして紹介されていることもあるが、大きくは「食」と「食文化」についての根源的なところを考える活動を意味する。

 スローフードとは、(1)消えてゆくおそれのある伝統的な食材や料理、質のよい食品、酒類を守る、(2)質のよい素材を提供する小生産者を守る、(3)子どもたちを含め、消費者に味の教育を進める、というテーマを掲げ、イタリアのブラBraという地方からスタートしたNPO(民間非営利組織)による活動である。その設立は、1989年にさかのぼる。その年、スローフードインターナショナルは、パリのオペラコミークで世界の15か国から支持された『スローフード宣言』を発表した。2002年時点で、その活動は世界の45か国に広まり、「コンビビア」とよばれる560の集まりが組織され、6万5000以上の人たちが参加している。たとえば、イタリアのスローフードでは、隔年一度、世界各地の食材やワイン、料理、文化的情報を集め、味の発見と確認をしようという食の祭典「Salone del Gusto」を開催している。

 日本では、活動ということばに置き換えなくとも、古くから自然で低カロリーな米食や郷土食、そして地方の特色ある食材や日本酒(清酒)、焼酎(しょうちゅう)があり、日常のなかでスローフードが実践されてきた。しかし一方では、流通や販売の方法により、北海道から沖縄まで同じ食材で同じ味の食事をするといった画一化が進んでいる。そこで、日本のスローフード活動は、伝統的な食材や各地の郷土料理を体験したり、日本酒を酒米から研究し調査するといったことから、小規模生産のよい素材を守っていくことなどの活動を進めている。また、子どもたちや消費者に対して味覚の教育を行う「食育」という活動も進めている。現在は「農業漁業そして醸造といった食の生産の場」から「人の食事」に至る道程がみえなくなり、さらに自分自身の生活スピードの把握も困難になってきている。そのような状況もとで、スローフードの意味すること、「一度立ち止まって、しっかりと『生活』と『食』を見直すこと」が、未来につながる道をつくると考えられている。

[國本桂史]

『日本食生活協会編・刊『食生活指針ガイド 2002』(2002)』『中島章夫監、こどもくらぶ編・著『食べもので国際交流――地域でできるこれからの国際交流3』(2002・岩崎書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スローフード」の意味・わかりやすい解説

スローフード
slow food

イタリアで提唱された,環境,健康を害さない多様性に富んだ地域の食物,またそれらを見直そうという運動。1986年,イタリア北西部のピエモンテ州ブラで,ファーストフード fast foodによる食の画一化に対する危機感を背景に,食材選び,調理法,食べ方について本来の自然な姿に立ち戻ろうという運動が起こった。1989年には非営利組織 NPOのスローフード協会 Slow Food Internationalが設立,初の国際大会がパリで開かれ,15ヵ国の代表によってスローフード宣言が採択され,国際運動へと発展した。絶滅に瀕した動植物や,伝統的な食文化,農法など,食を取り巻く生態系の多様性を守り,味覚教育(食育)を推進し,消費者を共生産者ととらえ有機農業や小規模経営を行なう生産者を積極的に支援することで,環境に配慮しながら食の喜びを取り戻すことを目的とする(→エコロジー)。日本では 2004年スローフードジャパンが発足,2016年に日本スローフード協会(通称スローフード日本)が設立された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android