ネオプトレモス
Neoptolemos
ギリシア伝説で,英雄アキレウスの子。その名は〈新しき戦士〉の意。ピュロスPyrrhos(〈赤毛の子〉)とも呼ばれる。母親はスキュロス島の王女デイダメイアDēidameia。アキレウスの死後,その遺児ネオプトレモスの参戦がトロイア攻略の条件のひとつと知ったギリシア軍の要請で戦地を踏み,知勇兼備の将として活躍した。木馬の胎内にひそんで敵城内に入った勇士のひとりでもあり,トロイア陥落時には,敵王プリアモスを討ち,敵将ヘクトルの幼児アステュアナクスAstyanaxを城壁より投げて殺し,その母アンドロマケAndromachēを褒賞として得た。トロイア戦後の彼については,デルフォイで神官と争って殺されたとも,ギリシア本土西北部のエペイロス地方へ赴き,モロッソス人の王となったともいう。前280-前279年にイタリア南部でローマ軍と戦ったエペイロス王ピュロスは,多大の犠牲を払ってかろうじて勝利をおさめたことから,のちの世にPyrrhic victory(〈引き合わない勝利〉の意)の言葉を残したが,その彼はみずからをネオプトレモスの後裔と主張した。
執筆者:水谷 智洋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ネオプトレモス
ねおぷとれもす
Neoptolemos
ギリシア神話の英雄。ネオプトレモスとは「若い戦士」の意味。父はアキレウスで、別名をピロスPyrrhos(「赤毛の子」の意)ともいう。彼は父の死後、父にかわってトロヤ戦争に参加する。ギリシア軍は彼が参戦しない限りトロヤを滅ぼすことができないとの預言から、祖父のスキロス王リコメデスのもとで養育されていたネオプトレモスを、ギリシア軍の陣営に迎え、オデュッセウスがアキレウスの形見の武具を譲った。彼の奮戦は目覚ましく、ちょうどこのころトロヤ側は、最後の救援軍としてエウリピロスが大軍を率いてきたが、彼はエウリピロスを討ち取ってその軍を壊滅させた。また木馬に潜んでトロヤ城内へ侵入し、プリアモス王を守ろうとするアゲノルを殺し、さらにゼウスの祭壇に逃れて命ごいをするプリアモス王を容赦なく討ち取る。このときゼウスの祭壇を血で汚したことから、その神罰としてネオプトレモスは夭折(ようせつ)することになったといわれる。このほかに彼は、ヘクトルの子アステアナクスを城壁より投げ殺し、戦利品の分配からヘクトルの妻アンドロマケを得た。そして父アキレウスの霊を慰めるために、プリアモスの娘ポリクセネを墓前で犠牲に供した。彼はテティスの勧めで、しばらくトロヤに滞在したのち陸路をとって帰国したが、途中モロッソス人と戦って勝ち、その地の王となったとも、あるいはデルフォイで殺されたとも伝えられる。
[伊藤照夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ネオプトレモス
Neoptolemos
ギリシア神話の英雄。アキレウスがトロイ戦争の前に,女装してスキュロスのリュコメデス王の宮廷に隠れていた間に,王女デイダメイアと交わってもうけた子で,このとき父がピュラとあだ名されたため,別名をピュロスともいう。アキレウスの死後,予言によって彼の参戦がトロイ攻略に不可欠と知ったギリシア軍の陣営に迎えられ,多くの武勲をあげて勝利に貢献し,戦利品の分配では,ヘクトルの妻アンドロマケを得て,彼女にモロッソスらの子を生ませた。メネラオスの娘で,オレステスの婚約者だったヘルミオネを妻に与えられ,なぜ彼女に子が生れないか神託を聞きにデルフォイに行ったところをオレステスによって殺され,デルフォイに葬られ祭祀を受けた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ネオプトレモス」の意味・わかりやすい解説
ネオプトレモス
ギリシア伝説でアキレウスとデイダメイアの子。別名ピュロスPyrrhos。父の死後トロイア戦争に出陣,プリアモスを討つなど活躍し,捕虜の中からヘクトルの妻アンドロマケを得た。凱旋(がいせん)途上デルフォイで殺されたとも,エペイロスの王になったともいう。のち,ローマと戦ったエペイロス王ピュロスはネオプトレモスの裔を自称した。
→関連項目ヘクトル
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のネオプトレモスの言及
【ヘクトル】より
…その死体は戦車に引きずられてアキレウスの陣屋に運ばれ,10日余も野ざらしにされたあと,莫大な身代金でプリアモスに贖(あがな)われた。その後まもなくトロイアが陥落したとき,幼いアステュアナクスはアキレウスの遺子[ネオプトレモス]に殺され,アンドロマケの身柄は褒賞として同じネオプトレモスに引き渡されたという。ヘクトルの活躍はホメロスの叙事詩《イーリアス》によってよく知られる。…
※「ネオプトレモス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 