バクソン文化(読み)ばくそんぶんか(英語表記)Bac-Son

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バクソン文化」の意味・わかりやすい解説

バクソン文化
ばくそんぶんか
Bac-Son

東南アジア新石器時代前期の文化。ベトナムのハノイ北東のバクソン山地で1920年代にフランスのマンシュイ、コラニらが多数の洞窟(どうくつ)、岩陰(いわかげ)遺跡を調査し、この文化の概要を明らかにした。独立(1976)後はベトナム考古学者による調査も行われている。洞窟内には食料遺残である淡水産貝類や獣骨の層を伴うものが多い。特徴的な遺物は、扁平(へんぺい)な礫(れき)を周囲から打ち欠き、先端を磨いて刃をつけたもので、バクソン型石斧(せきふ)または原新石器とよばれている。半割した竹か管骨(かんこつ)の先端を磨くのに用いられたと思われる跡が残る「溝石(みぞいし)」も多い。ほかに打製だけの礫器、凹石(くぼみいし)、砥石(といし)、単純な形の骨角器もある。土器は一般に伴出しないが、この文化に近似した石器を有するダ・ブート貝塚では粗雑な土器を伴っている。バクソン山地の遺跡でも上層に本格的な新石器時代の文化層が存在するものがあるが、これはバクソン文化からは除外すべきものである。

[今村啓爾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バクソン文化」の意味・わかりやすい解説

バクソン文化
バクソンぶんか
Bacson culture

インドシナの中石器または新石器時代初期の文化で,ベトナム北部のトンキン平野の北,バクソン山塊の洞窟にこの文化の遺跡が発見されたことにより命名された。トンキン平野の南,ホアビン州の遺跡に現れたホアビン文化と関係があり,最近では両文化をまとめてホアビン文化と呼び,バクソン文化はその地方的様相とみる説もある。ホアビン文化と同様,片面加工の打製石器もあるが,自然礫の刃部だけを磨き,一部打製のバクソン式石斧もある。貝と野獣をおもな食料としたと考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android