バンビル(読み)ばんびる(英語表記)Théodore de Banville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バンビル」の意味・わかりやすい解説

バンビル
Banville, (Étienne-Claude-Jean-Baptiste) Théodore (-Faullain) de

[生]1823.3.14. アリエ,ムーラン
[没]1891.3.13. パリ
フランスの詩人劇作家。ノルマン系貴族の家に生れ,パリ大学法学部を中退後,処女詩集『人像柱』 Les Cariatides (1842) で好評を得た。『鍾乳石』 Les Stalactites (46) 発表後,各種の新聞に劇評や風刺文を書き,盛んにブルジョア階級を攻撃。『杯の血』 Le Sang de la coupe (57) ,次いで『奇怪なオード』 Odes funambulesques (57) によって,高踏派詩人としての名声を確立した。ほかに『亡命者たち』 Les Exilés (67) などの詩集,『グランゴアール』 Gringoire (66) などの戯曲,『わが回想』 Mes Souvenirs (82) ,『フランス詩小論』 Petit traité de poésie française (72) がある。

バンビル
Bainville, Jacques

[生]1879.2.9. バンセンヌ
[没]1936.2.9. パリ
フランスの歴史家,評論家モーラスの影響のもとに王党主義の運動アクシオン・フランセーズ」に参加,外交政治論客として活躍。対ドイツ関係に鋭い洞察力を示し,富国強兵を説いた。主著『フランス史』 Histoire de France (1924) ,『ナポレオン』 Napoléon (31) 。アカデミー・フランセーズ会員 (35) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バンビル」の意味・わかりやすい解説

バンビル
ばんびる
Théodore de Banville
(1823―1891)

フランスの詩人、劇作家。ムーランに生まれる。高踏派の先駆者の1人。『人像柱』(1842)、『鍾乳石(しょうにゅうせき)』(1846)以来、完全押韻を中心とする詩形式の完成に専心、また多様な詩型を試みるなど、内容よりも技巧に秀でた作品を書く。代表的詩集に『叙情小曲』(1856)、『綱渡りのオード』Odes funambulesques(1857)、『流謫(るたく)者』(1867)など。1872年詩法の研究をまとめ『フランス詩小論』を著す。劇作は、町の理髪師が王から詩人(押韻家)の才を認められ美しい娘の愛を得る『グランゴアール』Gringoire(1866)のほか数編を残している。童話集もある。

[遠山博雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android