ビオラダモーレ

デジタル大辞泉 「ビオラダモーレ」の意味・読み・例文・類語

ビオラ‐ダモーレ(〈イタリア〉viola d'amore)

16、7世紀に好んで用いられた擦弦楽器。弦は6、7本で、多くの共鳴弦をもち、指板にはフレットがない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ビオラダモーレ」の意味・読み・例文・類語

ビオラ‐ダモーレ

  1. 〘 名詞 〙 ( [イタリア語] viola d'amore ) 一七~一八世紀に用いられた擦弦楽器金属弦を通常五本張った楽器と、六本あるいは七本の演奏弦と同数の共鳴弦をもつ楽器との二種が存在したが、後者が一般的。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ビオラダモーレ」の意味・わかりやすい解説

ビオラ・ダモーレ

擦弦(さつげん)楽器(弦楽器)。〈愛のビオルビオラ)〉の意で,その誕生は17世紀とされる。ビオラ・ダ・ガンバに似た形態だが指板にフレットはなく,バイオリン同様左肩で支えて演奏される。弓の持ち方と運弓法(ボーイング)もバイオリン同様。弦は6〜7本で,指板の下には金属製の共鳴弦が7〜14本通っている。ふくらみのある音がし,共鳴弦の作用でやわらかい余韻が残る。バロック時代から前古典派時代に好まれ,ビバルディ協奏曲などが広く知られる。18世紀後半から急速に衰退したが,マイヤーベーアマスネープッチーニなどのオペラに用いられて命脈を保ち,20世紀になってその特異な表現力が見直された。→ビオラビオル
→関連項目カペー弦楽四重奏団

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ビオラダモーレ」の意味・わかりやすい解説

ビオラ・ダモーレ
viola d'amore[イタリア]

弦楽器の一種。ビオラ・ダ・ガンバの機能とバイオリンの奏法をプラスし,さらに東洋で生まれたアイデアである共鳴弦を加えた独特な擦弦楽器で,出現したのは17世紀。すでにバイオリンビオラは存在しており,これらの楽器の前身ではない。主弦が6~7本,調弦は多種多様であり,長短3度,完全4度,完全5度を含み,多くはその曲の主和音を形づくる。楽器の本体はビオラ・ダ・ガンバであるが,フレットはなく,持ち方,運弓法はバイオリンと同様である。演奏する主弦の下側に,主弦と同数の細い金属性の共鳴弦があり,主弦の音またはその倍音と一致したときに共鳴現象を起こし,銀鈴の音にも似た美しい余韻を残す。〈ビオラ・ダモーレ(愛のビオル)〉という呼名はおそらくここからきたのであろう。しかし,ビオラ・ダ・ムーアviola da Moor,すなわちムーア人がヨーロッパに持ち込んだビオルという見方の方が本当のようである。バロック時代の作品では,ビバルディの八つのビオラ・ダモーレ協奏曲が有名であるが,この楽器の特性を最もよく生かしたのは前古典派時代で,C.P.シュターミツ(1745-1801)の協奏曲やソナタは,3和音音楽の美しさを存分に示している。この楽器は演奏法の複雑さと転調の不自由さから,のちの時代の音楽の流れについていけず,急速に衰退した。現代になってまた見直され,ヒンデミットはじめ多数の作曲家が興味ある作品を書き,この楽器を現代に生かすことを考えだしている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビオラダモーレ」の意味・わかりやすい解説

ビオラ・ダモーレ
びおらだもーれ
viola d'amore イタリア語

リュート属擦弦楽器。語義は「愛のビオラ」。17世紀末から18世紀にかけて、独特の甘い音色によって人気があった。胴の長さは今日のビオラとほぼ同じ、胴の構造は狭義のビオール族とまったく同じであるが、棹(さお)にフレットがなく、7本の弦と14本の共鳴弦をもつため糸蔵(いとぐら)は湾曲して長く伸びている。ビオラのように肩に当てて弾く。各弦は曲により種々に調弦されるが、通常はD5-A4-F#4-D4-A3-F#3-D3。共鳴弦は金属製で、駒(こま)の下部の小孔から指板の下を通して張られ、上の弦と同音またはオクターブ上にあわせて調弦される。この楽器のための作品は、ビバルディ、テレマン、シュターミッツの協奏曲をはじめ、J・S・バッハの宗教曲、ルストFriedrich W. Rust(1739―96)のソナタ、ホフマイスターFranz A. Hoffmeister(1754―1812)の四重奏曲などがある。18世紀後半からほとんど使われなくなったが、20世紀に入ってヒンデミットやF・マルタンらがふたたびこの楽器のために作曲をしている。

[横原千史]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android