ビュレット(その他表記)burette
buret

デジタル大辞泉 「ビュレット」の意味・読み・例文・類語

ビュレット(burette)

滴定などに用いる化学実験器具。太さが一様のガラス管に目盛りが刻まれ、下についたコックで必要量を加減して滴下する。

ビュレット(bullet)

拳銃弾丸ブレット
箇条書きの各条見出しの頭に付ける点。「•」「◦」など。ブレット。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ビュレット」の意味・読み・例文・類語

ビュレット

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] burette ) 任意の量の液体を、容積を測定しながら排出、滴下できるガラス管製の化学実験用具。管の側面に等間隔の目盛線があり、滴下量を調整するためのコックやガラス玉のはいったゴム管が下についている。〔稿本化学語彙(1900)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ビュレット」の意味・わかりやすい解説

ビュレット
burette
buret

容量分析で,滴定などに用いる容積計量器の一つ。容積目盛のついたガラス管で,下端にガラス製コック,またはガラス球の入ったゴム管とピンチコック付きの細いガラス管がついており,これらを開閉させることによって,内部の液を必要な量だけ流出させ,前後の目盛の読みの差から流出した液の容積を正確に知ることができる。最も典型的なものが図の左のコック付きで,ガイスラービュレットGeissler buretteという。目盛を読むとき上部液面メニスカス(表面張力により湾曲した表面)ができるので,目盛の読み方に気をつける必要があるし,また,液を急激に流出させると器壁に付着した少量があとから流れてくるので注意しなければならない。通常,容量は10mlないし50mlのものが使われ,最小の目盛は0.02mlないし0.1mlである。各種の目的に応じて多くのタイプのものがあり,また微量を取り扱うミクロビュレット,極微量ビュレット,あるいは密閉して液だめをつけた自動ビュレット(図の右)などもある。気体分析用として,目盛管と水準管をゴム管でつないだガラス製のガスビュレットがある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビュレット」の意味・わかりやすい解説

ビュレット
びゅれっと
buret
burette

排出される液体または気体の体積を測定するための測容器で、気体用のものはガスビュレットとよばれることが多く、単にビュレットといえば液体用のものをさす。先端を細くしてコックあるいは弁を取り付けた一様な太さの胴をもつ長いガラス管(ガラス製でないものもある)で、胴の部分に一定間隔の目盛りが刻線されている。主として容量分析に使用され、排出開始時と終了時の液面の移動を目盛りで読み取り、排出量を知る。

[岩本振武]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「ビュレット」の解説

ビュレット
ビュレット
buret

任意量の液体を滴下するための体積計.普通のものは,太さが一様の長いガラス管に均等な目盛線を刻み,先端を細くし,コックをつけたもの.主として容量分析標準液の滴下に用いられる.硬質透明ガラス製の25~50 mL 程度のものが一般に用いられるが,光分解を受けやすい場合には着色ガラスビュレットを用いる.上部に膨らみをもつチェンバービュレット,メニスカスを読みやすくしたシェルバッハビュレット,検定用のモース・ブラロック検定用ビュレットなどが代表的なものであるが,水平位置で用いる水平ビュレットもある.また,微量用としては,マイクロメータービュレット,超微量ビュレット,ショールのミクロビュレット,水平型超微量ビュレットなどがある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「ビュレット」の意味・わかりやすい解説

ビュレット

滴定などに使用する液体の容積を測定する装置。細かい容積目盛(50mlで0.1mlごと,10mlで0.02mlごと)のついたガラス管で,下端にガラス製コックまたはゴム管とピンチコック(またはガラス球)付の細いガラス管がついており,これを開閉して必要量だけ溶液を滴下して前後の目盛の読みの差から滴下量を知る。
→関連項目滴定

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビュレット」の意味・わかりやすい解説

ビュレット
buret; burette

滴定などに使う液体または気体の体積を測定するガラス器具。目盛りのついたガラス管の一端を細くし,コックをつけたもの。あるいはガラス玉入りのゴム管をつけ,その先に先端の細い短いガラス管をはめたものなどもある。滴下前の目盛りの読みと,滴下終了後の目盛りの読みから,滴下した液体の体積を知ることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android