ボルク(英語表記)Lodewijk Bolk

改訂新版 世界大百科事典 「ボルク」の意味・わかりやすい解説

ボルク
Lodewijk Bolk
生没年:1866-1930

オランダ解剖学者。アムステルダム大学医学部に学び,1898年から32年間,同校の教授となる。専門は末梢神経,とくに脳神経の解剖学,頭蓋と骨盤の比較解剖学,体節解剖学,歯の形態学,霊長類の筋学と発生学,内分泌学など多岐にわたり,その業績は後の比較解剖学や神経学の発展に大きな影響を与えた。解剖学標本を大量に収集したことでも有名である。後年生物ヒトの進化について強い関心を寄せ,人類の進化に関する学説胎児化説〉や,哺乳類の歯の進化に関する学説〈集中説concentration theory〉を発表した。これらの理論は当時の学会でひじょうな反響を呼んだ。《人類成立の問題》(1926),《脊椎動物比較解剖学》(1931)などの著作がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボルク」の意味・わかりやすい解説

ボルク
Bolk, Louis

[生]1866
[没]1930
オランダの動物学者。ヒトと類人猿との間で形態の比較を行い,それに基づいて両者の系統発生上の関係について考察。体重に対する脳の重量の割合を算出して,ヒトの成体が類人猿の成体より胎児に近いことを見出し頭蓋骨癒着していないことおよび頭骨の軸と脊椎とのなす角に関して,ヒトの成体と類人猿胎児との間に類似性のあることを認めた (1926) 。これらを論拠に,系統発生において,ヒト成体と類人猿胎児とを対応させるべきであると主張。これは E.ヘッケル反復説 (→生物発生原則 ) を否定する考え方で,進化学に影響を及ぼした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のボルクの言及

【胎児化説】より

…オランダの解剖学者L.ボルクによって提唱されたヒトの進化に関する学説(1926)。ヒトの成体には類人猿の胎児にみられる諸特徴が認められる。…

※「ボルク」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android