ユウェナリス(読み)ゆうぇなりす(英語表記)Decimus Junius Juvenalis

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ユウェナリス」の意味・わかりやすい解説

ユウェナリス
ゆうぇなりす
Decimus Junius Juvenalis
(60ころ―128ころ)

古代ローマ最高の風刺詩人。その生涯は不明な点が多い。中部イタリア、アクィヌムの名門に生まれたらしいが、ドミティアヌス帝お気に入りの役者風刺する詩を書いて追放される。このときエジプト軍務に服したかもしれない。そののちローマに帰り、貧乏暮らしを送る。友人マルティアリスはこの時期の彼を修辞家とよんでいる。100年ごろから127年ごろの間に五巻16歌からなる『風刺詩』をほぼ現存する順序で発表する。

 彼は神話に題材を求めず、あらゆる人間の活動を風刺の対象としている。なかでも、ローマの腐敗堕落が自分に詩を書かせるのだと宣言する第一歌(序)、ローマでは正直者は生きてゆけないと嘆く第三歌、被護民(クリエンテス)のみじめな生活を自嘲(じちょう)的に歌う第五歌、女の悪徳を主題とする第六歌、貴族の堕落ぶりを罵倒(ばとう)する第八歌、人間の願いのむなしさをわらい、「健康な身体に健康な心を」宿らせ給えと願うことを勧める第十歌が名高い。晩年には余裕ある生活を送ったらしく、第十歌以後は風刺も鋭さを欠いている。ユウェナリスはストア思想に立脚するモラリストであり、旧来の徳を回顧しつつ鋭い社会批判を展開させる。その作品は4世紀末まではあまり顧みられなかったが、ルキリウスホラティウスと続く風刺詩の伝統を受け継いで完成しており、ヨーロッパ風刺詩の出発点となった。

[土岐正策]

『国原吉之助訳『風刺詩集』(『世界名詩集大成1 古代・中世篇』所収・1966・平凡社)』『樋口勝彦訳『むなしきは人の願い』(風刺詩第十)、『人の表、人の裏(抄)』(風刺詩第2)(『世界人生論全集2』所収・1963・筑摩書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユウェナリス」の意味・わかりやすい解説

ユウェナリス
Juvenalis, Decimus Junius

[生]60頃.カンパーニャ,アクィヌム?
[没]128以後
古代ローマの風刺詩人。生涯については不詳。おそらく出世に失敗して誹謗詩を書いたために,ドミチアヌス帝によって追放に処せられたことがあるらしい。貧窮のうちにローマで富裕階級の保護を受けた。現存作品はすべてトラヤヌス帝とハドリアヌス帝の治世に出版されている。『風刺詩』 Saturae (5巻,16歌) は,すでに過去となったネロとドミチアヌスの時代のローマ社会の退廃を容赦なくあばき,首都を悪の町として描き出したもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android