デジタル大辞泉
「貪欲」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どん‐よく【貪欲】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「どん」は「貪」の慣用音。古くは「とんよく」 )
- ① 物欲・金銭欲・食欲が強く、手に入れたものではなかなか満足せず、さらに欲しがること。欲の深いこと。また、そのさま。胴欲。たんよく。
- [初出の実例]「当時の博士(はかせ)あはれ浅く、とんよく深くして」(出典:宇津保物語(970‐999頃)祭の使)
- [その他の文献]〔史記‐李斯伝〕
- ② 新たな知識や技能を非常に熱心にとり入れようとするさま。
- [初出の実例]「智的貪慾(ドンヨク)を知らない青年はやはり彼には路傍の人だった」(出典:大導寺信輔の半生(1925)〈芥川龍之介〉六)
貪欲の語誌
( 1 )中世末のキリシタン資料のローマ字表記から、当時は清音「とんよく」であったことが確認される。「どんよく」への変化については、「貪」を持つ漢語には「ドン」の慣用音を持つ語形が少なからずあったこと、中世には広く用いられていたと思われる「慳貪」が「日葡辞書」ですでに「Qendon(ケンドン)」の音形であることなどから、その「ドン」の音への類推がはたらいた可能性もある。
( 2 )中近世においては「胴欲」が口頭語であったのに対して、「貪欲」は文章語であったと見られている。
とん‐よく【貪欲】
- 〘 名詞 〙 ( 「とん」は「貪」の呉音 ) =とん(貪)①
- [初出の実例]「身離臭塵、心絶貪慾」(出典:三教指帰(797頃)中)
- [その他の文献]〔法華経‐譬喩品〕
たん‐よく【貪欲】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 欲の深いこと。よくばり。どんよく。
- [初出の実例]「汝の貪欲(タンヨク)を遂んとするも」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「貪欲」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 