ロート油(読み)ろーとゆ(英語表記)Turkey red oil

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ロート油」の意味・わかりやすい解説

ロート油
ろーとゆ
Turkey red oil

19世紀の中ごろに、赤色天然染料であったトルコ赤アリザリン)によるまだら染めを防ぎ、均一な染色を得るために用いられた薬剤。トルコ赤油ともいうが、初めはオリーブ油硫酸で処理したものが用いられたので硫酸化油sulfonated oilともいう。1875年ころに、ひまし油の硫酸化油が現れてから主流はそれにかわった。1928年以降に新しいいくつかの合成界面活性剤が登場するまでは、せっけんを除いて唯一の界面活性剤として、長い間繊維工業で用いられてきた。現在でも酸性染料染色助剤としてのほか、農薬の乳化剤・分散剤あるいは植物を用いた皮革のなめし助剤に用いられている。

[早野茂夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロート油」の意味・わかりやすい解説

ロート油
ロートゆ

硫酸化油」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

太陽フレア

太陽の表面にあるしみのように見える黒点で起きる爆発。黒点の磁場が変化することで周りのガスにエネルギーが伝わって起きるとされる。ガスは1千万度を超す高温になり、強力なエックス線や紫外線、電気を帯びた粒...

太陽フレアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android