ワッセルマン反応(読み)わっせるまんはんのう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワッセルマン反応」の意味・わかりやすい解説

ワッセルマン反応
わっせるまんはんのう

梅毒の血清学的検査法の一つで、梅毒補体結合反応ともいう。1906年ドイツの細菌学者ワッセルマンは、先天梅毒児の肝臓中に梅毒の病原体であるトレポネーマTreponema pallidum(TP)が存在していることから、この肝臓の抽出液を抗原として補体結合反応を行い、梅毒患者血清で陽性となることを発見した。この反応をワッセルマン反応という。その後、TPとは無関係の動物の肝臓や心臓などのアルコール抽出液を抗原として用いてもワッセルマン反応が陽性となることがわかり、さらに改良が重ねられて、現在では、ウシの心臓から分離したリン脂質カルジオリピンcardiolipin(CL)にレシチンコレステロールを加えたCL‐レシチン‐コレステロールが抗原として用いられている。この抗原と患者血清との補体結合反応で、溶血がおこれば陰性、おこらなければ陽性とみなされる。

[柳下徳雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワッセルマン反応」の意味・わかりやすい解説

ワッセルマン反応
ワッセルマンはんのう
Wassermann's reaction

A.ワッセルマンらが発表した梅毒の血清学的診断法。当初,この反応は梅毒の特異的反応と考えられていたが,現在では,梅毒患者で高い陽性率を示すが,非梅毒性疾患でも陽性になることがあり,つまり,梅毒の非特異的血清反応であることが判明している。また,この反応は補体結合反応なので,溶血反応と組合せて結果を判定する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android