アシタバ(明日葉)(読み)アシタバ(英語表記)Angelica keiskei

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アシタバ(明日葉)」の意味・わかりやすい解説

アシタバ(明日葉)
アシタバ
Angelica keiskei

セリ科多年草。関東地方南部から東海地方,紀伊半島,そして伊豆七島にかけての地域の海岸に生える。茎は強壮で,上部でよく分枝し,高さ 1.2mほどに達する。葉は1~2回3出の羽状複葉で,縁にあらい鋸歯をもつ。8~10月に淡黄色の花を開き,枝の先にたくさん集って複散形花序 (→散形花序 ) をつくる。若葉食用にする。和名は葉を切取っても,あしたには再び若葉を出すという意味である。同属ハマウド (浜独活)は全体によく似るが,アシタバのように茎葉を切っても黄色の汁を出さないので容易に区別できる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android