日本大百科全書(ニッポニカ) 「アミノフェノール」の意味・わかりやすい解説
アミノフェノール
あみのふぇのーる
aminophenol
ベンゼン環にアミノ基-NH2と、ヒドロキシ基-OHをもつ化合物。o(オルト)、m(メタ)、p(パラ)の3種の異性体があり、いずれも対応するニトロフェノールの還元によって得られる。オキシアニリンともいう。
(1)o-アミノフェノール 昇華性の針状晶。酸化されやすく、空気中で褐色になる。水、エタノール(エチルアルコール)に可溶、エーテルに易溶、ベンゼンに難溶。合成染料の中間体となるほか、銀の定性分析、金の定量分析に用いられる。
(2)m-アミノフェノール 柱状晶。熱水、エーテル、エタノールに易溶、ベンゼンに難溶。アゾ染料の中間体。また抗結核剤p-アミノサルチル酸の原料となる。
(3)p-アミノフェノール 無色の板状晶。水、エタノールに可溶、クロロホルム、ベンゼンに不溶。銅(Ⅱ)、鉄(Ⅲ)などの金属イオンや亜硝酸の検出用試薬、金の定量試薬となるほか、写真の現像薬として用いられる。
[山本 学]