イブキトラノオ(英語表記)bistort
snakeweed
Polygonum bistorta L.

改訂新版 世界大百科事典 「イブキトラノオ」の意味・わかりやすい解説

イブキトラノオ
bistort
snakeweed
Polygonum bistorta L.

山地高山などの日当りのよい草原に生えるタデ科多年草。エビ状に屈曲した太い地下茎が分岐して団塊状に集まるので,株は叢生(そうせい)する。根出葉は長い葉柄があり,広披針形,長さ8~20cm,茎は直立し30~80cm,上部の葉は茎を抱く。葉鞘(ようしよう)は膜質。花期は7~8月。花は茎の先端に密な穂状につく。花被片は5枚,白ないし淡紅色,長さ3mm。おしべは8本,花柱は3本,雌雄異熟で蜜腺をもつ虫媒花である。堅果は三稜形,長さ3mm。北海道,本州,四国,九州北半球温帯寒帯分布する。地下茎はタンニンを15~20%含み,漢方薬の拳参(けんさん)として収れん剤にする。ヨーロッパでは民間薬として煎じて口内炎のうがい薬や止瀉ししや)に用い,栗色の染料とした。また,飢饉のときにはデンプンをとり,葉はホウレンソウの代用にした。和名トラノオは,その細長い花穂を〈虎の尾〉にみたてたもので,滋賀県伊吹山に多いのでこの名がある。近縁種にハルトラノオP.tenuicaule Bissetet Moore,クリンユキフデP.suffultum Maxim.がある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「イブキトラノオ」の意味・わかりやすい解説

イブキトラノオ
いぶきとらのお / 伊吹虎尾
[学] Bistorta officinalis Delarbre subsp. japonica (H.Hara) Yonek.
Polygonum bistorta L.

タデ科(APG分類:タデ科)の多年草。根茎は太く短い。茎は直立し、高さ0.5~1メートル、根出葉は卵状長楕円(ちょうだえん)形で長柄があり、先はとがり、基部は切形(せっけい)で長く柄に流れ、長さ8~20センチメートル、表面は深緑色、裏面淡緑色、無毛または有毛。茎葉は柄が上部にいくにしたがってしだいに短く、中部では無柄で茎を抱き、上部では線形で葉耳があり、いずれも長い葉鞘(ようしょう)がある。花期は7~9月で、円柱形の穂状花序に密に白または淡紅色の花をつけ、花被片(かひへん)は5枚で長さ3ミリメートル。雄しべは8本で花外に抽出する。痩果(そうか)は三稜(さんりょう)形で長さ3ミリメートル、黒褐色で光沢がある。関東地方以西から九州にかけての山地の草原に群生し、北半球の温帯上部から寒帯に広く分布する。名は、産地の滋賀県伊吹山と、トラの尾状の細長い花穂に由来する。北海道から本州中部にはエゾイブキトラノオが分布する。

[小林純子 2020年12月11日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「イブキトラノオ」の意味・わかりやすい解説

イブキトラノオ(伊吹虎の尾)
イブキトラノオ
Polygonum bistorta

タデ科の多年草。北半球の温帯から寒帯に広く分布し,山地の草原に群生する。根茎は太くて短く,ひげ根が多い。茎は直立し高さ 50~100cm。根出葉は長柄があって叢生し,茎葉は短柄があるが上部では無柄となる。葉身は卵状長楕円形で鋭尖頭。鞘状托葉は膜質で長い。7~9月,梢頂に長さ3~8cmの穂状花序を出し,白色または淡紅色の小花を密につける。萼は5裂し花弁はない。おしべは8本でより長く, (やく) は淡紅紫色。滋賀県伊吹山に多産し,虎の尾状の花穂をつけるためイブキトラノオという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「イブキトラノオ」の意味・わかりやすい解説

イブキトラノオ

タデ科の多年草。北海道〜九州,北半球に広く分布,日当りのよい山地や高山にはえる。茎は直立し,高さ70cm内外,柄に翼のある披針形の葉を互生する。根出葉は柄が長い。7〜8月,茎頂に長さ3〜8cmの円柱形の総状花序が直立する。花は淡紅〜白色,花被は5裂する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android