翻訳|waterbuck
哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ウシ科の動物。アフリカの東部と南部に分布し、川や湖、沼などの水辺の草原に多い。肩高1.1~1.3メートル、体重160~270キログラム。角(つの)は雄だけにあって長さ80~90センチメートル、緩やかに前内方に曲がる半月形。体は霜降り状の灰茶色ないし黒茶色で、臀部(でんぶ)に白色の楕円(だえん)形の帯がある。普通10~50頭ほどの群れで生活し、中心は雌と子で、水辺から採食地の草地までを行動圏とする。雄はこのなかに縄張りをつくっている。よく伸びた草が主食で、水中の草や木の葉を食べることもある。交尾期はおもに乾期といわれ、妊娠期間約240日ののち普通1子を産む。子は水辺の深い茂みで生まれ、3~4週間すると母親について草地に出てくる。ごく近縁な種にシンシン(デフォッサウォーターバック)K. defassaがあり、大きさも形態もよく似ているが、臀部に楕円形の白帯がなく、白斑(はくはん)があるので区別できる。このほか近縁なものにコーブK. kob、プークーK. vardoni、リーチュエK. leche、ナイルリーチュエK. megacerosがあり、いずれも体は肩高80~105センチメートルと小形で、水辺の草原に生息している。
[今泉忠明]
体の大きさがシカ大で,水辺を好むアンテロープ。偶蹄目ウシ科の哺乳類。アフリカ南東部の川に近い明るい林や疎林に生息する。体長180~220cm,尾長22~45cm,肩高120~135cm,体重170~250kg。体色は灰褐色で,腹側はやや淡色。臀部(でんぶ)に白色の楕円形の輪紋様がある。雄だけがもつ角は長く,後方に三日月状に曲がっている。
食物が十分あれば,ふつうは移動せず,水辺近くに定住する。暑い日中は木陰などで休み,早朝と夕方に草や水生の植物を食べる。食物を求めて水場から離れることもある。水もよく飲む。雌と子は親子だけの単位,または5~30頭,ときにはそれ以上の群れをつくり,成獣の雄がおのおの守るなわばりに所属するが,雌雄の結びつきは交尾期以外は弱い。繁殖期は一定せず,雌は8ヵ月の妊娠期間の後1~2子を生む。天敵はライオンなど。敵に追われると水中に逃げこむ。Kobus属は約6種を含み,なかでもシンシンK.defassaは形態,生態ともにウォーターバックに似る。
執筆者:今泉 吉晴
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
…大きな2個のひづめは皮でつながる。すべてアフリカ産で,鼻先がサイガのようにふくれるリーボックPelea capreolus,水辺の草原にすむリードバックRedunca arundinum,水によく入るウォーターバックKobus ellipsiprymnusなど3属10種がある。(5)インパラ亜科Aepycerotinae 中型で角は雄にだけあり,細長く,前から見ると幅広の竪琴形。…
…アフリカ南部のナミビア,ボツワナ,コンゴ民主共和国,ザンビアにかけての沼地にすむ中型のアンテロープ。体型はウォーターバックに似るが小さく,体色が明るい栗色。四肢にはよく目だつ黒色斑がある。…
…大きな2個のひづめは皮でつながる。すべてアフリカ産で,鼻先がサイガのようにふくれるリーボックPelea capreolus,水辺の草原にすむリードバックRedunca arundinum,水によく入るウォーターバックKobus ellipsiprymnusなど3属10種がある。(5)インパラ亜科Aepycerotinae 中型で角は雄にだけあり,細長く,前から見ると幅広の竪琴形。…
※「ウオーターバック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新