エウドクソス[クニドス](英語表記)Eudoxos of Cnidus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

エウドクソス[クニドス]
Eudoxos of Cnidus

[生]前400頃.小アジア,クニドス
[没]前355頃.クニドス
古代ギリシアの数学者,天文学者,地理学者。プラトンアカデメイア一員エジプトに一時滞在したのちキュジコスに学校を開いたが,のちアテナイに居を移した。その後故郷クニドスの立法者となった。ユークリッドの『原本』 (第5,6巻) に展開されている通約不可能量にも適用できる一般比例論の創始者とされる。去尽法によって円錐円柱などの厳密な求積法を見出したほか,立方体の2倍の体積をもつ立方体を作図する問題を初めて解いたといわれる。また地球を中心とする同心天球の組合せで,太陽,月,惑星の運動を,初めて系統的に説明する理論をつくりだし,その後の幾何学的天文学の発展に基礎を与えた。その他,天球を緯度経度に分け,1太陽年の長さをより正確に計算し,暦の改良を行なった。地球の周囲の長さも計算した。地球を地域に区分けして,知られている地域について新地図を作成,7冊の地理書を著わした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android