オーストリア・ハンガリー二重帝国(読み)オーストリアハンガリーにじゅうていこく

百科事典マイペディア の解説

オーストリア・ハンガリー二重帝国【オーストリアハンガリーにじゅうていこく】

オーストリア帝国とハンガリー王国からなり,ハプスブルク家のオーストリア皇帝がハンガリー国王を兼ねる同君連合の二重帝国。1867年のアウスグライヒによって成立。両国は,君主外交,財政,軍事を共同にするほかは,別個の政府と議会をもって独立の政治を行った。多民族構成が大きな特徴で,主要な言語集団だけでも11に及ぶ。民族的自治はオーストリア領では比較的みとめられたが,ハンガリー領ではクロアチア,スラボニア以外では認められなかった。少数民族の〈文化的自治〉の理論を主張するオーストリア・マルクス主義も形成された。中欧の盟主としてドイツと親交をもち,パン・ゲルマン主義を推進したが,第1次世界大戦に敗れて1918年瓦解し,中欧・東欧バルカンに多くの独立国家が生まれ,一方ハンガリーの領土は大幅に縮小された。
→関連項目オーストリアサン・ジェルマン条約小協商セルビア・モンテネグロチェコチェコスロバキアトランシルバニアハンガリーフランツ・ヨーゼフ[1世]ボイストボスニア・ヘルツェゴビナ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android