カネボウ[株](読み)カネボウ

百科事典マイペディア 「カネボウ[株]」の意味・わかりやすい解説

カネボウ[株]【カネボウ】

1886年創立の東京綿商社を始まりとする。1889年,隅田川河畔の鐘淵工場で操業を開始したことに因み,翌年社名を鐘淵紡績改称。一時三井の援助を請うたが,日清戦争ごろから合併などで急発展,製糸,羊毛,人絹にも進出した。第2次大戦後はナイロン合成樹脂また化粧品,食品など多角経営策をとる。1971年鐘紡に改称,2001年1月現社名。多角化の各事業を担った子会社の発展・確立とともに,子会社の本体吸収の方針を打ち出し,1981年にはカネボウ化粧品,カネボウ・ディオールなどの子会社を吸収している。しかし,主力5分野を称して〈ペンタゴン経営〉ともよばれた多角化経営が行きづまり,2003年10月に花王との化粧品部門の事業統合を発表,再建を図るもののこの計画はいったん白紙に。2004年3月産業再生機構が支援を決め,再建を模索する。過去の巨額な粉飾決算が問題とされ,2005年6月上場廃止となりカネボウ化粧品の傘下に。2006年カネボウ化粧品は花王の子会社となり,カネボウ本体は国内投資ファンド3社が運営するトリニティ・インベストメントが傘下に収めた。現在は旧カネボウとは資本関係のないカネボウ・トリニティ・ホールディングスが持株会社として日用品薬品,食品などの事業会社を抱える企業体となっている。2007年7月に持株会社はクラシエホールディングスに社名変更,傘下各社の商標も〈クラシエ〉に統一する。
→関連項目朝吹英二鐘淵化学工業[株]武藤山治

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android