カラハン朝(読み)カラハンチョウ(英語表記)Khara Khan

デジタル大辞泉 「カラハン朝」の意味・読み・例文・類語

カラハン‐ちょう〔‐テウ〕【カラハン朝】

Qara Khan》10世紀半ば、中央アジアに興ったトルコ系イスラム王朝ベラサグンを都とし、同世紀末に最盛期を迎えたが、11世紀には分裂し、1132年カラキタイに滅ぼされた。イリクハン朝。カラカン朝

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「カラハン朝」の意味・読み・例文・類語

カラハン‐ちょう‥テウ【カラハン朝】

  1. ( カラハンは Kharakhan ) 中央アジアのトルコ系イスラム王朝。一〇世紀半ば、天山山脈北西部におこり、ベラサグンに都した。同世紀末、第四代のナスル=イリク=ハンの時が最盛期。一一世紀には分裂し、一一三二年、西遼(せいりょう)に征服された。カラカン朝。イリクハン朝。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カラハン朝」の解説

カラハン朝(カラハンちょう)
Khara Khan

940頃~1132頃

中央アジアを支配したトルコ系の王朝。トルコ族最初のイスラーム王朝といわれ,それはバラサグン出身でカシュガルを支配したサトゥク・ボグラ・ハン(?~955)が改宗したという伝説に始まる。999年,マー・ワラー・アンナフルを征服し,サーマーン朝を滅ぼして,トルコ族の拡大を実現したが,アム川を西へ越えていくことはなかった。この王朝によって中央アジア西部はイランイスラーム世界からトルコ・イスラーム世界に変質し,11世紀には中央アジア東部の仏教世界であったホータン方面をイスラーム化して,西ウイグル王国と境を接した。多数の貨幣を発行したほか,トルコ語による文化を開花させたが,12世紀にカラキタイに征服された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android