パリのシテ島にある礼拝堂。ステンドグラスの美しさで名高い。聖王ルイ9世が、キリストが実際に身につけたと信じられている「茨(いばら)の冠」や「真の十字架」の断片などをコンスタンティノープルの皇帝から入手し、それを安置するため当時の王宮の中庭に建てたもの。1248年に落成し、ゴシック建築の精華とされている。構造上の支えは屋外に張り出ている扶壁(ふへき)に任され、細い柱に挟まれているだけの高大な窓の全面に、ステンドグラスが五彩の光を放っている。ステンドグラスの効果を極限にまで発揮させた建築である。なお、この礼拝堂を含むパリのセーヌ川の河岸は1991年に世界遺産の文化遺産として登録されている(世界文化遺産)。
[紅山雪夫]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…この系列には天井の高さ48mに達する超高大なボーベ(1248‐)があり,シャルトルより前に起工されたブールジュは5廊式の広大な空間構成を展開し,この形式はルーアン,クータンスからスペインのトレドに及んでいる。13世紀中期以降は,パリのサント・シャペル(1245‐48),ノートル・ダムのトランセプト(交差廊)南北両端,サン・ドニの主廊部など建築技術の洗練を誇示するレイヨナン様式の建築がおこなわれ,南フランスにはクレルモン,リモージュ,ナルボンヌ,トゥールーズとあいついで大聖堂が建てられた。注目すべきはトロアのサンテュルバン教会(1262‐67)で,壁体はほとんどなく,トリフォリウムがとり除かれて,広大な高窓はただちに大アーケードに接し,光のあふれた2層構成の教会堂となっている。…
※「サントシャペル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新