ジメチルアミン
じめちるあみん
dimethylamine
ジメチルアミン(データノート)
じめちるあみんでーたのーと
ジメチルアミン
(CH3)2NH
分子式 C2H7N
分子量 45.1
融点 -93℃
沸点 6.88℃
比重 0.6806(測定温度0℃)
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ジメチルアミン
dimethylamine
第二アミンの一つ。化学式(CH3)2NH。アンモニアに似た臭気をもつ無色,水溶性の気体。融点-93.0℃,沸点6.88℃。比重d40=0.6804。塩基解離指数pKb(25℃)=3.23。アルミナAl2O3やシリカSiO2などの脱水触媒存在下に,アンモニアとメチルアルコールとを300~500℃で反応させて合成する。
NH3+2CH3OH─→(CH3)2NH+2H2O
医薬,農薬,合成樹脂,界面活性剤,ロケット燃料,触媒,溶剤などの原料として,用途はきわめて広い。
→アミン
執筆者:小川 桂一郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ジメチルアミン
ジメチルアミン
dimethylamine
C2H7N(45.09).(CH3)2NH.第二級アミンの一つ.塩化アンモニウムとホルムアルデヒドを加熱するか,メタノールとアンモニアを高温・高圧下で脱水触媒上を通すことによって合成される.アンモニア様の臭気をもつ無色,水溶性の気体.融点-93.0 ℃,沸点6.9 ℃.pKa 10.77(25 ℃).各種の合成化学原料として用いられる.[CAS 124-40-3]
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
ジメチルアミン
dimethylamine
メチルアルコールとアンモニアから合成されるアンモニア臭のある気体。化学式 (CH3)2NH 。沸点7℃。水にきわめてよく溶け,強い塩基性を示す。水溶液として市販されている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
ジメチルアミン
C2H7N (mw45.08).(CH3)2NH.動物性タンパク質に見いだされるアミン.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 