ジャンパウル(英語表記)Jean Paul

デジタル大辞泉 「ジャンパウル」の意味・読み・例文・類語

ジャン‐パウル(Jean Paul)

[1763~1825]ドイツ小説家。本名、ヨハンパウルフリードリヒリヒター(Johann Paul Friedrich Richter)。理性的な機知と奔放な想像力を融合させた作風により、古典主義ロマン主義の間に独自の位置を占めた。作「ヘスペルス」「巨人」「生意気ざかり」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ジャンパウル」の意味・読み・例文・類語

ジャン‐パウル

  1. ( Jean Paul ) ドイツの小説家。本名ヨハン=パウル=フリードリヒ=リヒター。無限の世界への憧憬と現実の日常生活との分裂を題材とした。「巨人」「宵の明星」「クィントゥス・フィックスラインの生涯」など。(一七六三‐一八二五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ジャンパウル」の意味・わかりやすい解説

ジャン・パウル
Jean Paul
生没年:1763-1825

ドイツの小説家。本名リヒターJohann Paul Friedrich Richter。バイエルン北部の小さな町ウンジーデルに生まれ,父(教師,のち牧師)の死後ライプチヒ大学で神学を学ぶが,貧窮のため学業の継続を断念,故郷近くにもどり家庭教師などをして生計を立てる。その間1783年に風刺的スケッチ集《グリーンランドの訴訟》を匿名で出版,作家を志す。以後,ほとんどが伝記的な形をとった長編小説を書くが,伝記的とはいえ,仮死,仮面,ドッペルゲンガー(もう一人の自分)といったモティーフが一貫してあらわれ,牧歌的な描写,こっけいなできごと,グロテスクな場面,幻想的な夢三昧などが交代し,それが語り手のコメントによって頻繁に中断される。そのコメントは,しんらつな風刺をはらみながら脱線に脱線をかさね,また,ジャン・パウルもしくはJ.P.F.リヒターなる人物が,編者,語り手,あるいは登場人物として,二重三重に現れる。その根底にあるのは,個人のアイデンティティの喪失,人間存在のはかなさ,死してなお救いはないという彼自身の死のビジョン体験,そしてそれを克服する試みとしてのフモールユーモア)である。語り口に関してはイギリスの作家ロレンス・スターンから大きな影響を受けた。生存中の一時期,上流婦人たちの間で非常な人気を博したこともあったが,ゲーテシラーとは相入れず,20世紀になってようやく高い評価を得た。主要作品は,《見えないロッジ》(1793),《宵の明星》(1795),《貧民弁護士ジーベンケースの結婚生活と死と婚礼》(1796-97),《巨人Titan》(1800-03),《生意気ざかり》(1804-05),《彗星》(1820-22,未完)などのほか,《見えないロッジ》の付録として発表された短編《マリア・ウッツ先生の生涯》(1791執筆)があり,さらに,大部の《美学入門》(1804),《レバーナもしくは教育論》(1807)がある。なおマーラーの第一交響曲《巨人》の名は彼の小説に由来する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジャンパウル」の意味・わかりやすい解説

ジャン・パウル
じゃんぱうる
Jean Paul
(1763―1825)

ドイツの小説家。本名ヨーハン・パウル・フリードリヒ・リヒター。バイロイト侯国の僻村(へきそん)に牧師の長男として生まれる。ライプツィヒ大学神学部中退。該博な知識に裏づけられた機知と奔放な想像力の織り成すメタファーに富んだ、長大な構文を特徴とする。初期の風刺文から中期以降の小説へ移行する過程で、自ら「ロマン的ユーモア」と名づける文学理念を確立し、後進的なドイツの現実を超越的な理想や夢に対比させつつ表現するという、他に類をみない独特な文学作品をつくりあげた。ホフマン、ケラー、シュティフター、ラーベなどの作家に大きな影響を与えている。

 主要な作品には、長編小説に『見えないロッジ』(1793)、『ヘスペルス』(1795)、『第五学級の教師フィクスライン』(1796)、『貧民弁護士ジーベンケース』(1796)、『巨人』(1800~03)、『生意気ざかり』(1804~05)、中・短編に『ブーツ先生の生涯』(1793)、『医師カッツェンベルガーの温泉旅行』(1808)、理論的著作に文学論の集大成『美学入門』(1804)と教育論『レバーナ』(1807)がある。

[池田信雄]

『古見日嘉訳『巨人』(1978・国書刊行会)』『鈴木武樹訳『ジャン・パウル文学全集』第1期1、2、6、7巻(1974~78・創土社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジャンパウル」の意味・わかりやすい解説

ジャン・パウル
Jean Paul

[生]1763.3.21. ウンジーデル
[没]1825.11.14. バイロイト
ドイツの作家。本名 Johann Paul Friedrich Richter。父の死のため貧困のなかに育ち,一時ライプチヒ大学で神学を学んだ以外は,独学で該博な知識を身につけた。家庭教師をしながら小説を書きまくり,『ヘスペルス』 Hesperus oder 45 Hundsposttage (1795) で大成功を収め,特に女性の間に多くの読者を得た。イギリスのフィールディングやスターンの影響を受け,ユーモアとアイロニーによって現実に対処しつつ,感情と空想の世界に奔放に飛翔する反古典主義的長編小説の数々を,極度に無形式な文体で書いた。彼のなかには夢想家とリアリストが共存しており,後者は作品中の克明な細密描写にも現れている。後代の散文作家たちへの影響は絶大。きわめて多作で,全集は 65巻から成る。代表作,ドイツ教養小説の系譜に属する大作『巨人』 Titan (4巻,1800~03) ,未完に終った『生意気ざかり』 Flegeljahre (04~05) ,評論『美学入門』 Vorschule der Ästhetik (04) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ジャンパウル」の意味・わかりやすい解説

ジャン・パウル

ドイツの作家。本名はJean Paul Friedrich Richter。伝記のスタイルをとりながら,ドッペルゲンガー(もう一人の自分),仮死,仮面といった主題を描いた。ゲーテシラーの時代に,古典主義ロマン主義の間に特異な地位を占め,のちのリアリズム作家への影響も大きい。《巨人》《生意気ざかり》のほか,《美学入門》など。
→関連項目シューマンラーベ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「ジャンパウル」の解説

ジャン・パウル

生年月日:1763年3月21日
ドイツの作家
1825年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android