ジュコフスキー(Nikolay Egorovich Zhukovskiy)(読み)じゅこふすきー(英語表記)Николай Егорович Жуковский/Nikolay Egorovich Zhukovskiy

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ジュコフスキー(Nikolay Egorovich Zhukovskiy)
じゅこふすきー
Николай Егорович Жуковский/Nikolay Egorovich Zhukovskiy
(1847―1921)

ロシア・ソ連流体力学者。技術者の子供として生まれ、モスクワ初等教育を受け、モスクワ大学の物理数学科を卒業。1870年より女学校、1872年よりモスクワ技術学校で数学を教え、その後モスクワ大学教授。彼は約200に及ぶ力学とそれを工学に応用した論文を発表した。そのなかには数学者のコワレフスカヤの研究に関係したものもあるが、最大の業績は流体力学とその応用に関するものである。航空機の翼の揚力の理論(クッタ‐ジュコフスキーの定理)、プロペラの渦動理論、翼のもっとも有効な断面の決定など、多くの業績がある。ソ連の中央航空力学研究所の創立者であり、航空力学の建設者である。

[佐藤 忠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android