ソテー(英語表記)sauter[フランス]

デジタル大辞泉 「ソテー」の意味・読み・例文・類語

ソテー(〈フランス〉sauté)

[名](スル)西洋料理で、肉や魚や野菜バターなどでいため焼きにすること。また、その料理。「ポークソテー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ソテー」の意味・読み・例文・類語

ソテー

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] sauté 「炒めた」の意 ) 肉や魚や野菜をバターなどでいため焼きにすること。また、その料理。
    1. [初出の実例]「生椎茸をソティーして食べる」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一四年(1939)三月八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ソテー」の意味・わかりやすい解説

ソテー
sauter[フランス]

西洋料理の調理法の一つ。厚手のなべに少量の油脂を熱し,材料強火で短時間でいため焼きにすること。この調理法で作られた料理もソテーsautéと呼ぶ。材料には,獣鳥肉類や魚の切身,野菜類などが用いられる。肉のソテーの代表はビーフステーキである。牛肉など赤い肉は,好みに応じた焼き加減に仕上げるが,豚肉鶏肉など白い肉は完全に火を通す。また,肉をソテーしてから液体を加えて煮込む料理も多い。魚も同様に両面をきれいな黄金色に焼き上げるが,水分の多い魚は表面小麦粉をまぶしてからソテーすることが多い。これをムニエルという。野菜であくの強いものや固いものは下ゆでしてからソテーする。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ソテー」の意味・わかりやすい解説

ソテー

西洋料理の基本調理法の一つで,いため焼き料理のこと。この調理法でつくられた料理もソテーという。底の厚い鍋(なべ)にバターやサラダ油を少量入れ,肉,魚,野菜をいためる。ポークソテー,チキンソテーなどは切身の肉を塩・コショウしていためるもので,牛肉は一般にビーフステーキという。魚は1尾のままのものと切身とがあり,水気の多いものは小麦粉をまぶして焼く(ムニエル)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ソテー」の解説

ソテー【sauter/sauté(フランス)】

西洋料理で、肉・魚・野菜などを少量の油で炒めたり焼いたりすること。また、その料理。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android