タバリー(その他表記)al-Ṭabarī

改訂新版 世界大百科事典 「タバリー」の意味・わかりやすい解説

タバリー
al-Ṭabarī
生没年:839-923

中世イスラム世界を代表する歴史家コーラン学者タバレスターンのアームルに生まれ,バグダードで没。若くしてバグダードに出て法学を学び,フスタートなど諸市を巡り,ハディースを収集した。バグダード帰還後はシャーフィイー派的立場からハンバル派と厳しく対決しながら,著述活動に専念し,《諸預言者諸王歴史Ta'rīkh al-rusul wal-mulūk》《タフシール》などを著した。前者は初期イスラム史学史を代表する史書であるとともに最初の年代記である。世界の創造,前イスラム時代の諸民族の歴史を述べた後,イスラム時代に入ってからは,年代記の形で915年までのイスラム国家の発展・展開を述べたもので,神学的歴史観に立ち,後世の年代記作者の範となった。その叙述方法は,自分の考え・判断を極力抑え,特定の事件に関するあらゆる伝承を伝承史家別に列挙するというもので,この点,後世の研究者にとって史料集としても有益である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タバリー」の意味・わかりやすい解説

タバリー
al-Tabarī, Abū Ja`far Muḥammad ibn Jarīr

[生]839. アームル,タバリスターン
[没]923. バグダード
アッバース朝時代の歴史家,神学者,法学者。ハディース (伝承) を収集するためにイブン・ハンバル (780~855,ハンバル派の創始者) の没後,レイからバグダードに入り,シリアを経由してエジプトへおもむいた。バグダードへ戻ったのちは,ハンバル派と決別してジャリール派をみずから形成して研究活動を行なった。後世『コーラン』解釈の基礎とされた『コーラン解釈論集』 Jāmi` al-Bayān fīTafsīr al-Qur'ānや,年代記『預言者と諸王の歴史』 Ta'rīkh al-Rusul wa al Mulūkなどを著わした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タバリー」の意味・わかりやすい解説

タバリー
たばりー
al-abarī
(839―923)

アッバース朝時代の代表的歴史家、コーラン学者。イラン北部タバリスターンのアームルに生まれ、バグダードで死去。幼少時から天才誉れ高く、若くして学問の道を志し、バグダードに留学した。多くの学者に師事したのち、クーファ、シリア、エジプトなど各地、各都市に旅行し、碩学(せきがく)と交わり、各地に伝わるあらゆる種類の膨大な伝承を収集した。バグダードに帰還後、著述活動に専念し、代表作『諸預言者と諸王の歴史』(大年代記)、『タフスィール』(コーラン解釈)などを著した。前者は古典的イスラム史学を代表する作品で、世界の創造から彼の時代までの西アジア、イスラム世界の歴史を年代記的に叙述したものである。

[花田宇秋 2018年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「タバリー」の意味・わかりやすい解説

タバリー

アッバース朝のイスラム神学・史学者。西アジア各地,エジプトを遊歴の後,バグダッドに定住。ハディースを収集したほか,イスラム世界初の年代記である《諸預言者と諸王の歴史》等を著し,後世の史家に重んじられた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「タバリー」の解説

タバリー
al-Ṭabarī

839~923

イラン系ムスリムの神学者,歴史家。多くの著書があるが,代表作はコーランの注釈書『タフシール』と年代記的世界史『預言者と諸王の歴史』である。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「タバリー」の解説

タバリー
Abū Ja‘far Muḥammad bn Jarīr al-Ṭabarī

839〜923
中世イスラーム世界を代表する,アッバース朝期の歴史家
主著『預言者と諸王の歴史』は,世界の創造から915年までのイスラーム国家の発展を述べたもので,その叙述は後世の年代記叙述の範となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のタバリーの言及

【年代記】より

…ときあたかも,メディナ起源のマガージー史とイラク起源のアフバール史の二つの伝統が総合されて新しい歴史叙述が生まれ,半ば伝説的なイランの帝王史《フダーイ・ナーマ》もアラビア語に翻訳されており,シュウービーヤ運動は非アラブの優れた文化遺産の数々を明らかにした。このような背景のもとに9世紀末にヤークービーの《歴史》とディーナワリーの《長史》とが著され,10世紀初めのタバリーの《預言者と諸王の歴史》にいたってイスラムの年代記的世界史の伝統が確立された。それは天地の創造から筆を起こし,アダムに始まる預言者の歴史,前イスラム時代の諸民族,諸国家の歴史を述べ,ヒジュラ紀元元年以後は厳密な年代記形式をとる。…

【歴史】より

… アッバース朝の最盛期であった9世紀にイスラム教徒の歴史意識は高まり,《フダーイ・ナーマ》およびシュウービーヤ運動の影響もあって,新しい総合的歴史叙述が生み出された。その最初のものはバラーズリーの《諸国征服史》であり,引き続きヤークービーディーナワリータバリーによって世界史の年代記が著された。とくにタバリーの《預言者と諸王の歴史》は神学的歴史観によって貫かれ,その後の年代記の模範となった。…

※「タバリー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android