スイスのグラウビュンデン州にある観光保養地で、ウィンタースポーツの一中心。標高1560メートル。人口1万0995(2001)。ダボス・プラッツとダボス・ドルフの2か村からなる。19世紀なかばには人口1700の小村であったが、1890年の鉄道開通を契機に国際的保養地に発展した。ホテル、ペンション、サナトリウム、商店が古い木造農家を圧するように建ち並ぶ。多くのロープウェー、リフトが高所へ通ずる。ワイスフルー山(2831メートル)へ登るケーブルカーの途中駅ワイスフルーヨッホはスキーツアー、滑降の出発点として有名で、パルセンはスキー場として名高い。国立雪氷・雪崩(なだれ)研究所がある。また、世界各国の政財界のリーダーが参加し経済から科学、文化など幅広くグローバルな問題を論じ合う世界経済フォーラム(ダボス会議)の開催地でもある。トーマス・マンの『魔の山』の舞台としても有名。
[前島郁雄]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新