改訂新版 世界大百科事典 「ナバホ族」の意味・わかりやすい解説
ナバホ族 (ナバホぞく)
Navajo
Navaho
北アメリカ南西部,現在のアメリカ合衆国アリゾナ州北東部とニューメキシコ州北西部を中心に広がる保留地に居住するアメリカ・インディアン。言語学的にはアサバスカ(ナ・デネ)系言語を話す。もともとカナダ北西部の北方森林地帯に居住した遊動的な採集狩猟民であったが,アパッチ諸族の祖先とともにロッキー山脈東麓沿いに南下し,今から約1000年前に南西部に達した。先住民族のプエブロ諸族や,後にスペイン人,メキシコ人,アメリカ人と接触し,農耕,牧畜,金属加工,機織などの技術を採り入れた。長期にわたり植民者と衝突をくり返したことでも知られる。1864年のK.カーソン率いる合衆国陸軍との最後の戦闘の後,サムナー砦(ニューメキシコ州)に強制的に移動させられたが,68年に条約を締結し,現保留地に移った。
現在,ウィンドー・ロック(アリゾナ州)を首都とするナバホ・ネーションを形成している。彼らのおもな産業は牧畜,農耕であるが,銀細工・織物などの工芸品生産も盛んであり,石炭・石油などの地下資源の開発や採掘権の貸与により収入を図っている。また,宗教儀礼の一部としての砂絵が有名である。人口は約16万(1975)で,アングロ・アメリカで最大の人口を有する単一部族である。現在も人口増加がみられ,周辺に住むホピ,プエブロとの土地をめぐる紛争がおこっており,その解決は難航している。
執筆者:小谷 凱宣
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報