ハーバード大学(読み)ハーバードダイガク(その他表記)Harvard University

デジタル大辞泉 「ハーバード大学」の意味・読み・例文・類語

ハーバード‐だいがく【ハーバード大学】

Harvard University》米国マサチューセッツケンブリッジ市に本部がある私立大学。1636年に設立された米国最古の大学アダムスルーズベルトルーズベルトケネディブッシュオバマら歴代大統領や、学界経済界著名人を多く輩出する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ハーバード大学」の意味・読み・例文・類語

ハーバード‐だいがく【ハーバード大学】

  1. ( Harvard University ) アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジ市にある私立の総合大学。一六三六年創立のアメリカ最古の大学。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハーバード大学」の意味・わかりやすい解説

ハーバード大学
はーばーどだいがく
Harvard University

アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジ市にある同国最初の大学。私立。イギリスからニュー・イングランドに移住してきたピューリタンが、上陸して17年目の1636年に、「学問を進め、これを子々孫々に不朽に残し、将来教会が無学の牧師に任せられるようなことがあってはならない」(同大学校門に彫られている1643年の文書)との信念のもとに設立され、最初の寄付者ジョン・ハーバードJohn Harvard(1607―38)の名をとって、ハーバード・カレッジと名づけられた。

喜多村和之・杉谷祐美子]

歴史

植民地時代は牧師養成のための宗教教育を目的とし、全寮制で教会礼拝と全科必修のカリキュラムを強制していた。しかし1869年から40年間学長を務めたエリオットCharles W. Eliot(1834―1926)は、ドイツ留学の経験から、古典的カレッジを専門的学問研究機関としてのドイツ型ユニバーシティに発展させるため、自由選択カリキュラム制への変革を断行し、かつ大学院をも設置した。こうした方向に対し1909年から1933年まで学長となったロウェルLawrence A. Lowell(1856―1943)は、イギリス型のカレッジ教育の再興を主張し、深い知識を得る「集中」(専攻)と、幅広い知識を求める「分散」用諸科目を必修とするカリキュラム改革を断行、あわせて個人指導制や全寮制を実現した。この二つの変革の方向は、のちにハーバードのみならず全米の大学のカリキュラムの原型となるとともに、大学教育の理念の形成に大きな影響を与えた。その後、幅広い一般教育を唱導した学長、コナントBryant Conant(1893―1978)を経て、1971年から1991年まで学長を務めたボークDerek Bok(1930― )は、主要な学問の研究方法を学ばせるために、文学と芸術、科学、歴史研究、社会分析、外国文化、道徳理論の6分野から学生に選択履修を課す、革新的なコア・カリキュラムを導入し、学部課程教育を改革した。

[喜多村和之・杉谷祐美子]

現況

1980年代以降のハーバード大学は、学部課程の男子を対象とするハーバード・カレッジ、女子学生の学部課程教育を担当するラドクリフ・カレッジRadcliffe College(前者と教授団やカリキュラムは共有するが、独立した機関)の上に、学術大学院としての文理学部をはじめとして、経営学、デザイン、神学歯学医学、教育学、政治行政学、法律学、公衆衛生学などの大学院レベルの専門職系学部をもつ総合大学となっている。なお、99年、ラドクリフ・カレッジはハーバードに正式に吸収合併され、ラドクリフ高等研究所Radcliffe Instituteが開設された。

 卒業生からJ・アダムズ、F・ルーズベルト、J・F・ケネディなど6人の大統領や30人以上のノーベル賞受賞者など各界に名士を輩出し、教授団や学術研究の質のランキング調査ではつねに最上位を占めている。また1500万冊を超える世界最大の大学図書館を有するなど、ハーバードは依然としてアメリカで「もっとも古く、もっとも豊かで、もっとも自由な大学」(エリオット学長のことば)と自他ともに認められている。2003年現在、教員数2391人(医学部を除く)、学部学生6597人、大学院生1万2014人。同じケンブリッジ市にあるマサチューセッツ工科大学、隣接するボストン市のボストン大学と共同授業、単位互換を行っている。海外からの留学生や学生も多く、もっとも国際的な大学でもある。

[喜多村和之・杉谷祐美子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ハーバード大学」の意味・わかりやすい解説

ハーバード大学 (ハーバードだいがく)
Harvard University

アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジにある私立大学。アイビー・リーグの一つ。1636年,合衆国最初の高等教育機関として設置された。名称は,設立基金と蔵書を寄付したピューリタン牧師ハーバードJohn Harvardの名からとられた。1869年から40年間のエリオットCharles W.Eliot学長時代に,カリキュラムの必修科目制から自由選択制への変革が断行され,かつ大学院の設置も行われて,総合大学に発展した。次のローエルAbbott L.Lowell学長時代に専門教育と一般教育から成る今日の大学教育カリキュラムの原型が成立した。以後ハーバードは,つねにアメリカの大学教育の改革の方向に指導的役割を果たしてきた。学部課程のハーバード・カレッジや女子のラドクリフ・カレッジRadcliffe College(1879創設)と並んで,医,法(ロー・スクール),経営(ビジネス・スクール),行政,文理などの著名な大学院を擁し,その学問的水準と大学院教育の質では多くの分野でつねに全米ランキングのトップに位置づけられている。今日でもエリオット学長の言葉のように,依然としてアメリカで〈最も古く,最も豊かで,最も自由な〉大学とみなされている。なお,燕京(エンチン)研究所Yenching Institute(日本語講座は1926年創設)は中国・日本研究で著名である。学生数は約1万8300(1996),教員数約2000。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ハーバード大学」の意味・わかりやすい解説

ハーバード大学【ハーバードだいがく】

マサチューセッツ州ケンブリッジにある米国最古の私立総合大学。アイビー・リーグの一つ。1636年創立。校名は創立後間もなくの財源寄付者にちなむ。学部課程のハーバード・カレッジ等と神,文理,工,法,医,歯,公衆衛生,設計,行政,経営,教育等の学部,大学院を置き,米国随一の学問的水準を誇る。中国・日本研究の燕京(エンチン)研究所,厖大な蔵書をもつ付属図書館は有名。
→関連項目ケンブリッジ(米国)ボストンマサチューセッツ[州]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハーバード大学」の意味・わかりやすい解説

ハーバード大学
ハーバードだいがく
Harvard University

アメリカで最も古い大学。私立大学で,マサチューセッツ州ケンブリッジ市にある。アイビーリーグの1つ。 1636年植民地の一般議会によって設置の決議がなされ,39年遺産と図書を寄付した清教徒の牧師 J.ハーバードの名を取ってハーバード・カレッジと名づけられた。初期には牧師養成を主目的として少人数教育が行われたが,合衆国の独立後次第に世俗化した。 C.エリオット学長時代 (1869~1909) に科目選択制を進め,教員数を増強するなど大学として著しい発展がみられた。男子だけの寄宿制をとるハーバード・カレッジ,女子だけのラドクリフ・カレッジとで全学生の約半数を収容している。大学院は文理,経営学,歯学,デザイン,神学,教育学,政治学,法学,医学,公衆衛生学の分野にわたり,共学制である。教員数約 2000名,学生数約1万 8300名 (1997) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界の観光地名がわかる事典 「ハーバード大学」の解説

ハーバードだいがく【ハーバード大学】

アメリカのマサチューセッツ州ボストンにある総合大学。1636年に創立された同国最古の大学である。その伝統と教育水準の高さを現在も維持し、7人の合衆国大統領と、30人以上のノーベル賞やピュリツァー賞受賞者が誕生している。13のカレッジやスクールで構成され、学生や職員を含めると、大学に携わる人々は約3万人で、100ヵ国以上から集まっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハーバード大学の言及

【地域】より

…その後W.ケッペンは,この方式に改良を加え,植生図との対応関係を重視して,利用価値の広い世界の気候区分を達成したのである。このほか,20世紀に入ると,ハーバートソンA.J.Herbertsonによる世界の自然的地域区分図(1905)をはじめとして,アンステッドJ.F.Unsteadの地理学的地域区分の提唱(1916),30年代にはD.S.ホイットルセーによる世界の農業区分図(1936),イェーガーF.Jaegerによる世界の人文地理学的区分図(1934)などが相前後して提示された。これらはいずれも同質的見方による地域システムであった。…

【地域】より

…その後W.ケッペンは,この方式に改良を加え,植生図との対応関係を重視して,利用価値の広い世界の気候区分を達成したのである。このほか,20世紀に入ると,ハーバートソンA.J.Herbertsonによる世界の自然的地域区分図(1905)をはじめとして,アンステッドJ.F.Unsteadの地理学的地域区分の提唱(1916),30年代にはD.S.ホイットルセーによる世界の農業区分図(1936),イェーガーF.Jaegerによる世界の人文地理学的区分図(1934)などが相前後して提示された。これらはいずれも同質的見方による地域システムであった。…

※「ハーバード大学」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android