ビタミンB12(読み)ビタミンビージュウニ

デジタル大辞泉 「ビタミンB12」の意味・読み・例文・類語

ビタミン‐ビーじゅうに〔‐ジフニ〕【ビタミンB12

ビタミンB複合体の一。酵母胚芽はいがなどに含まれ、ポルフィリンに似たコリン環の中心コバルトイオンを含む化学構造をもつ。欠乏すると悪性貧血を起こす。シアノコバラミン。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ビタミンB12」の意味・読み・例文・類語

ビタミン‐ビーじゅうに‥ビージフニ【ビタミンB12

  1. 〘 名詞 〙 水溶性ビタミン一つビタミンB複合体の一つ。化学名をシヤノコバラミンといい、分子内にコバルト原子一個を含む。赤色柱状結晶。欠乏症は悪性貧血。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ビタミンB12」の意味・わかりやすい解説

ビタミンB12
ビタミンビーじゅうに
vitamin B12

シアノコバラミンともいい,吸湿性暗赤色結晶。造血機構に関与し,アミノ酸代謝における補酵素の働きをする。肝臓抽出物質から発見された。ビタミンB12欠乏症の特徴は体細胞が巨大になることで,悪性貧血の場合の巨赤芽球性貧血が代表的である。このほか,胃全摘,妊娠,広節裂頭条虫症盲管症候群などでも起る。肝臓から有効成分を抽出し製剤した 15~30μgのシアノコバラミン製剤の注射を行えば,悪性貧血をはじめとする各種貧血,栄養性神経疾患,肝硬変症,放射線障害などに卓効がみられる。吸収率の悪いのが欠点で,それを改善するために,ヒドロキソコバラミンや補酵素型のメコバラミンが研究・開発された。副作用の報告はほとんどない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典 「ビタミンB12」の解説

ビタミンビーじゅうに【ビタミンB12

水溶性ビタミンのひとつ。魚介類海藻類肉類などに多く含まれる。たんぱく質ビタミンC葉酸のサポートにより、骨髄赤血球ヘモグロビン合成を促し、悪性貧血を予防する働きをもつほか、炭水化物脂肪分解遺伝子の素材となる核酸の合成、精神安定、細菌・ウィルスに対する抵抗力の強化、生殖機能の正常維持、動脈硬化症の予防などに効果が期待できる。◇赤血球の合成に深く関わるため、「造血のビタミン」、「赤いビタミン」などとも呼ばれる。

出典 講談社漢方薬・生薬・栄養成分がわかる事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ビタミンB12」の解説

ビタミンB12

 牛糞因子,外因子,動物性タンパク質因子ともいう.B群ビタミンの一つ.分子内にコバルトを含む.ヒト血漿中の正常値は150pg/ml以上とされる.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

化学辞典 第2版 「ビタミンB12」の解説

ビタミン B12
ビタミンビージュウニ
vitamin B12

[同義異語]シアノコバラミン

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ビタミンB12」の意味・わかりやすい解説

ビタミンB12
びたみんびーじゅうに

ビタミン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android