ファン・デン・ボス(読み)ふぁんでんぼす(英語表記)Johannes van den Bosch

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ファン・デン・ボス」の意味・わかりやすい解説

ファン・デン・ボス
ふぁんでんぼす
Johannes van den Bosch
(1780―1844)

オランダ植民地政治家軍人としてジャワ島に渡って総督の副官を務め、帰国後1818年に植民地に関する書を著して、従来のオランダ人の統治を弁護するとともに、商品作物栽培の強制による輸出振興策を提案した。ベルギー独立運動に悩まされると同時に、ジャワスマトラで反オランダ闘争に直面して、国家財政行き詰まり打開に窮していた国王ウィレム1世らの藁(わら)をもつかまんとの期待を受けて、1829年東インド総督に任命された。無分別に収入増だけを求める彼が、1830年から実施に移した政策こそ、植民地支配の典型として悪名高き「強制栽培制度」であった。商品作物の強制栽培と商品の輸出は、確かにオランダに莫大(ばくだい)な利益をもたらしたが、インドネシア人社会にはぬぐいがたい深い傷を与えることになった。

[森 弘之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ファン・デン・ボス」の意味・わかりやすい解説

ファン・デン・ボス
van den Bosch, Jan

[生]1780.2.2.
[没]1844.1.28. ハーグ
オランダの軍人,植民地行政官,政治家。 1797年ジャワ島へ行き,軍人として植民事業に従事。 1818年には失業者救済を目的とした植民活動に参加。 30~33年オランダ領東インド総督,34~39年植民相としてオランダの植民地統治,ことに強制栽培制度を確立。これらの功績により貴族に列せられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ファン・デン・ボス」の解説

ファン・デン・ボス
Johannes van den Bosch

1780~1844

強制栽培制度を導入したオランダ領東インド総督(在任1830~33)。東インドと西インドで植民地行政官を経験し,オランダ女王に国家財政建て直しのために,住民に作物の栽培と供出を義務化させる政策を献策。東インドで実施された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android