南極半島西部のアレクサンダー島と、その西のサーストン島との間の南緯71度、西経85度を中心とする縁海。1819~20年のロシア南極探検隊長ベリンスガウゼンФаддей Фаддеевич Беллинсгаузен /Faddey Faddeevich Bellinsgauzen(1778―1852。ベリングスハウゼンThaddeus Bellingshausenとローマ字に転写された)にちなんで命名された。通年密流氷があり、南極大陸沿岸中でも接岸が困難な海域の一つ。1898年にベルギーのジャーラシュがベルジカ号とともにこの海域で氷に閉じ込められ、南極での初越冬を余儀なくされた。
[楠 宏]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新