マカーム(その他表記)maqām[アラビア]
makam[トルコ]

デジタル大辞泉 「マカーム」の意味・読み・例文・類語

マカーム(〈アラビア〉maqām/〈トルコ〉makam)

アラブトルコおよびその影響圏音楽用語音階あるいは旋法を意味するが、特定旋律型をさしたり、また、そのマカームに基づく音楽の様式そのものをさすこともある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「マカーム」の意味・わかりやすい解説

マカーム
maqām[アラビア]
makam[トルコ]

アラブ諸国,トルコ,イランの古典芸術音楽の用語。元来アラビア語であるが,イスラム帝国の発展とともにアラブ,ペルシア音楽の理論用語となった。その後この音楽文化をオスマン帝国が引き継いだため,トルコ音楽においても用いられる。ただし現代のイランでは,マカームの代りダストガーdastgahというペルシア語が使われている。マカームにはいくつかの意味があり,〈音〉を意味する場合と,音列ないし音階とこれに基づく旋律法の規範を意味する場合とがある。ふつう後者の意味で〈旋法〉と訳される。またマカームは,この旋法に基づいて演奏されるある種の〈歌〉を指すこともある。

 旋法としてのマカームは歴史的には,13世紀あるいは14世紀初頭に初めて用いられた。今日,アラブ,トルコのマカームおよびイランのダストガーには共通の名前をもつものが多くあるが,その中のいくつかは,13世紀の音楽理論家サフィー・アッディーンの《旋法の書》にみえている。しかし,アラブ諸国の中でも,東アラブ諸国とマグリブとでは,使われるマカームの数と種類にかなりの違いがある。

 現在,一般にマカームは次の諸要素から成り立っている。(1)固有の音列ないし音階,(2)使われる音域,(3)旋律の開始音および終止音,(4)旋律の動きのうえでとくに重要な音あるいは音程関係。このようなマカームの特質はとりわけ,無拍の即興演奏(器楽のものをタクシームtaqsīm,声楽のものをラヤーリーlayālīと呼ぶ)において発揮される。即興でない楽曲の演奏は,旋律を規定するマカームと,リズムを規定するイーカーアとの組合せによって行われる。他方,中世以来マカームには,インド音楽のラーガと同じように,情緒論と宇宙論が結びつけられてきた。すなわち,個々のマカームは,満足や悲しみなどの特定の感情を聴き手のうちに引き起こすとされる。宇宙論との関係においては,各マカームは天体十二宮と時間に結びつけられ,そのためたとえば,〈ラーストRāst〉と呼ばれるマカームは日の出に演奏されるなど,それぞれのマカームの演奏されるべき時刻が決められていた。しかし,今日ではこのような習慣は失われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マカーム」の意味・わかりやすい解説

マカーム
まかーむ
maqām アラビア語

アラブ諸国やトルコの古典音楽で用いられている旋法。原義は「場所」で、複数形はマカーマートmaqāmāt。マカームに関する理論化は、撥弦(はつげん)楽器ウードの指板を利用して早くも8世紀ごろから試みられてきた。今日では、個別名をもつ各マカームは、半音より狭い微分音や中立音程からなる音階と、それを構成するテトラコード(4度音程枠)やペンタコード(五度音程枠)の連結の仕方、音域、旋律型、そして主音といったさまざまの要素によって性格づけられており、とくに音程構造と主音がその分類基準とされることが多い。マカームの総数は100以上ともいわれるが、各地域でよく用いられるのはそのうち20~30種ほどである。また同じ名称のマカームでも、その性格や用いられ方は地域ごとに異なるのが普通である。アラブやトルコの古典音楽はしばしば多楽章からなる組曲形式をとるが、演奏に際して始めに選ばれたマカームは全楽章を通して変えられることはなく、一貫して特定の情緒的雰囲気を醸し出しつつ、即興演奏のための基盤を与える。

 なお、イランではマカームとはよばず、一般にダストガーおよびアーバーズという。

[山田陽一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「マカーム」の意味・わかりやすい解説

マカーム

アラブ諸国,トルコおよびその影響圏の古典音楽の用語。音階ないし旋法,旋律型,音楽様式を指す。音階ないし旋法としてのマカームは,西アジアに独特の,半音以下の微小音程ないし中立音程を音階音として含む7音音階で,その種類は膨大な数にのぼるが,今日実用されるマカームの数はトルコやエジプトで30種前後,マグレブでは理論上24,イランでは12とされている。
→関連項目アーバーズタクシームタンブールファスルブズキ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マカーム」の意味・わかりやすい解説

マカーム
maqām

アラブ,トルコおよびその影響圏における古典音楽の用語。音階と旋法を意味したり,また一定のマカームに特有な旋律型を意味したり,さらにマカームの体系に基づいた音楽の様式そのものをさす場合などがある。音階としてのマカームは,半音より小さい音程を含むテトラコードないしペンタコードの組合せにより,その種類は膨大な数に及ぶが,基本的で実用されるものは,マグレブでは 24~26,エジプトで 25~32,トルコでは約 30となっている。往時には各マカームの性格にエトスが結びつけられ,その演奏されるべき時刻も指定されていた。なお現代イランではマカームに相当する旋法体系をダストガと呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマカームの言及

【カーヌーン】より

…糸巻きに沿って,ちょうつがいのついた小さな金属板が各組の弦の下に設けられており,この金属板を動かすことによって,4分の1音などの細かい音高の調節が可能になっている。これは曲中でマカームが変化するときに,あらかじめ演奏されるマカームに合わせて調弦されている音高を変えるために用いられる。演奏者はカーヌーンを膝または台の上にのせ,両手の人差指に,角製の爪をとりつけた指輪をはめて弦をはじいて奏する。…

※「マカーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android