マダラチョウ

改訂新版 世界大百科事典 「マダラチョウ」の意味・わかりやすい解説

マダラチョウ (斑蝶)

鱗翅目マダラチョウ科Danaidaeの昆虫総称熱帯亜熱帯に広く分布するチョウであるが,インドから大洋州にかけてもっとも種類数が多い。日本では本土定着種としてアサギマダラ南西諸島定着種としてリュウキュウアサギマダラカバマダラオオゴマダラスジグロカバマダラの5種が主要なものであるが,このほかに十数種が迷チョウとして記録されている。

 マダラチョウ科の特徴には際だったものが多い。まず幼虫ガガイモ科など,他の生物にとっては有毒成分を含む植物を食べ,その成分を成虫になっても体内に蓄えている。幼虫の体は無毛で鞭状突起を備え,体色は黄色,赤色,黒色などの顕著な警告色を示す。さなぎは垂蛹(すいよう)で丸く短い。緑色~黄色で,金色の斑紋斑点(名の由来)をもち,ルリマダラ属のものでは金属箔のように体表が輝く。短い円錐状のさなぎの胴部から,長さが2倍以上の細い成虫の胴体が生ずる。成虫は翅も体もじょうぶで生命力が強く,長距離の移動に耐える。ゆるやかに飛ぶ。雄の後翅あるいは前翅に発香鱗または香囊(後翅)があるほか,雄は尾端背側に1対の発香器官(hair pencils,scent brushes)を内蔵しており,飛翔(ひしよう)中の雌に求愛するときに露出させる。成虫はその他に集団で睡眠したり越冬したりする傾向がある。新大陸のオオカバマダラの集団越冬とその前後の移動は有名であるが,日本でもアサギマダラの長距離移動や,奄美大島におけるリュウキュウアサギマダラの集団越冬などが最近判明している。成虫は他科のチョウに対して擬態のモデルとなっている場合が多い。なお,学者によってはマダラチョウ類をタテハチョウ科の亜科に入れたり,また,マダラチョウ科にトンボマダラ類(おもに南アメリカ産),ドクチョウ類(アフリカ,南アメリカ)を含める場合もある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マダラチョウ」の意味・わかりやすい解説

マダラチョウ
まだらちょう / 斑蝶
tiger and crow

昆虫綱鱗翅(りんし)目マダラチョウ科Danaidaeの総称。マダラチョウという種は存在しない。タテハチョウ科、ジャノメチョウ科に近縁のもので、学者によっては広義のタテハチョウ科のなかの1亜科とすることもある(その場合にはジャノメチョウ科も同じく亜科となる)。その産地は熱帯から亜熱帯で、とくに東洋熱帯と南アメリカに種類が多い。中形から大形のチョウで、例外的な小形種でもモンシロチョウ程度。飛び方は緩やかで蜜(みつ)を求めて花に集まる。日本本土の土着種はアサギマダラの1種のみで、南西諸島ではそのほかカバマダラ、スジグロカバマダラ、リュウキュウアサギマダラ、オオゴマダラの4種が土着種。南西諸島ではほかにマダラチョウ科に属する南方地域からの迷チョウが多い。幼虫の食草は、ガガイモ科、キョウチクトウ科、クワ科が主要なもので、これらの植物に含まれる有毒成分を体内に蓄積しているので、鳥類も捕食しないといわれている。

[白水 隆]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マダラチョウ」の意味・わかりやすい解説

マダラチョウ
Danaidae; milkweed butterfly

鱗翅目マダラチョウ科の昆虫の総称。熱帯に多くの種を産する中~大型のチョウであるが,何種かの有名な種は温帯においても見られる。翅は大きく,黒色の地に青,紫,赤褐色などの斑紋をもつ美麗種が多く,雄では腹端に広げることのできる毛束がある。前肢は退化して歩行には役立たない。特有の臭気を出すため,他のチョウ類にはこのチョウに擬態するものが多く知られている。ゆるやかに飛ぶが飛翔力は強く,遠隔地にまで渡る種が多く,北アメリカのオオカバマダラ Danaus plexippusは有名である。南西諸島を除く日本にはアサギマダラ 1種を産するのみであるが,9種が迷チョウとして記録されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マダラチョウ」の意味・わかりやすい解説

マダラチョウ

鱗翅(りんし)目マダラチョウ科(タテハチョウ科,マダラチョウ亜科とも)の総称。熱帯に種類が多く,温帯にはごく少ない。日本には全土に分布するのはアサギマダラただ1種,琉球にオオゴマダラなど数種がいる。悪臭があり,体液も辛味があるので鳥にきらわれ捕食されることが少ない。美しく目だつ色彩をもつものが多く,マダラチョウ類に似せて擬態するチョウやガが多い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のマダラチョウの言及

【チョウ(蝶)】より

…全世界には約1000種が知られている。(3)マダラチョウ科 中型から大型の種が多く細長い体に対して翅の面積が大きく飛び方はゆるやかである。幼虫は有毒植物を食べる種類が多いために成虫ともどもいやなにおいや味で,捕食者からきらわれ〈擬態〉のモデルになっているものが多い。…

※「マダラチョウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android