メタフィジカル・ポエット(読み)めたふぃじかるぽえっと(その他表記)metaphysical poets

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

メタフィジカル・ポエット
めたふぃじかるぽえっと
metaphysical poets

形而上派(けいじじょうは)詩人。17世紀イギリスのジョン・ダン始祖とする一群の詩人たちの総称。この名称はS・ジョンソン造語(『イギリス詩人伝』)だが、J・ドライデンが「ダンは風刺詩ばかりか……恋愛詩のなかでも形而上学を好んで利用した」(『風刺詩論』)と評したことに由来する。

 16世紀末に流行したペトラルカ風の叙情詩を批判する形で、ダンは恋愛詩と宗教詩のなかに散文のリズムと唐突な比喩(ひゆ)を駆使する。ジョージ・ハーバート、ヘンリー・ボーン、アンドルー・マーベル、リチャード・クラショーその他の詩人たちがダンに続いた。彼らは多く宗教詩や瞑想(めいそう)詩の領域で、愛、死、罪、神を主題にして、アイロニーパラドックスに満ちた、知的詩作を展開した。

 第一次世界大戦後、文芸評論家H・J・C・グリアソンHerbert John Clifford Grierson(1866―1960)やT・S・エリオットがその「現代性」に注目し、ロマン派やビクトリア朝詩人の単調な調べとは対照的な、彼らの「統一された感受性」、つまり「あらゆる種類の経験を吸収する能力」を高く評価した。その背景には、17世紀前半と20世紀初頭に共通する、社会的分裂、政治的混沌(こんとん)、科学相対性の認識があった。形而上詩にはイタリアのマリーノ、スペインのゴンゴラに相通じるものがあり、近年、汎(はん)ヨーロッパ的視野による研究が盛んである。

[早乙女忠]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のメタフィジカル・ポエットの言及

【イギリス文学】より

…17世紀にはこれらの傾向がいっそう顕著になり,英詩は二つの対照的な声域で歌われることになる。一つは人間を宇宙の薄明のなかで,神または自分自身の魂(あるいはそのアニマ)と向き合う存在としてとらえる〈形而上派(メタフィジカル・ポエット)〉の詩。もう一つは人間を基本において社会的存在と認識する,より古典主義的な〈王党派(キャバリア・ポエット)〉の詩である。…

※「メタフィジカル・ポエット」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android