メッツ
Metsu, Gabriel
[生]1629. ライデン
[没]1667.10.24. 〈埋葬〉アムステルダム
オランダの風俗画家。ライデンの画家 J.メチューの子。 1648年ライデンの画家組合の創設メンバーに加わっているが,50年以降はアムステルダムに移住したと思われ,59年に同地の市民権を得た。初期にはレンブラント風の宗教画を描いたが,町の市場や室内での日常生活を題材とした風俗画を得意とし,同時代の画家 G.テルボルヒや P.ホーホの作風に近い。主要作品は『アムステルダムの青物市場』 (ルーブル美術館) ,『朝食』 (アムステルダム国立美術館) ,『老婆』 (同) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
メッツ

- グループ
- メッツ
- グループメンバー
- 笹山 理/益田 郁弥
- 職種
- お笑い
- プロフィール
- 北海道出身の笹山理、山口県出身の益田郁弥の2人からなるお笑いコンビ。笹山理の読書を趣味とし、絵を描くことが特技。益田郁弥はTV鑑賞、ビリヤード、ダーツが趣味で、特技はサッカー、卓球。主な出演作としてお笑いライブ『東京タワーお笑いライブ333』『お笑いトライアングル~ホリプロコム編~』、雑誌『週刊サッカーダイジェスト』など。今後の更なる活躍が期待される。
- 代表作品
- お笑いライブ『東京タワーお笑いライブ333』(2011・2012) / お笑いライブ『お笑いトライアングル~ホリプロコム編~』(2013) / 雑誌『週刊サッカーダイジェスト』(2011)
出典 株式会社タレントデータバンクタレントデータバンクについて 情報
メッツ
正式社名「株式会社メッツ」。英文社名「MET'S CORPORATION」。不動産業。昭和63年(1988)設立。本社は東京都港区西新橋。ソフトウェア開発から業態転換。自社開発の防犯システムを導入した不動産物件の賃貸・管理・売買が主力。防犯システムの販売も行う。東京マザーズ上場。証券コード4744。
出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報
メッツ【Metz】
フランス北東部、ロレーヌ地方の都市。鉄鋼業が発達。フランス語名メス。
出典 三省堂大辞林 第三版について 情報
世界大百科事典内のメッツの言及
【メッス】より
…フランス北東部,ロレーヌ地方の中心でモーゼル県の県都。ドイツ読みではメッツ。人口11万4232(1982)。…
※「メッツ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
メッツの関連キーワード
|マレー(Eddie Clarence Murray)
|メッツ(metabolic equivalents)
|ベラ(Lawrence Peter Berra)
|ジャン・ベルナール トロッジェ
|フェルナンド タティス
|リュシヤン ベッケール
|サブウェイ・シリーズ
|スティーブン ホール
|ルイス カスティーヨ
|ジェイソン バルガス
|ボビー バレンタイン
|ウィリー ランドルフ
|シティ・フィールド
|ダゴベルト[1世]
|デービッド ライト
|フリオ フランコ
|D. ジョンソン
|ミスター・メット
|マット フランコ
|J. マッシュ