パソコンで困ったときに開く本の解説
ユニコード
⇨文字コード
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
翻訳|Unicode
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「Unicode」のページをご覧ください。
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユニコードの関連キーワード |スマートフォン・タブレット型端末用語 |ハンユニフィケーション |ISOIEC10646 |ユニコード漢字情報辞典 |ファイルフォーマット |シフトJISコード |文字符号化スキーム |JIS X0221 |JISX0221 |サロゲートペア |アルファベット |CJK統合漢字 |バイト(情報) |ことえり2.2 |ことえり2.3 |シフトJIS |戸籍統一文字 |UTF16 |UTF32 |追加漢字面
証明が非常に困難なものごとを表す比喩表現。古代ローマ法において所有権の帰属証明が極めて困難であったことから、この言葉が初めて用いられたとされている。現代においては、権利関係や消極的事実の証明に関する法...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新