ユール(英語表記)jul

改訂新版 世界大百科事典 「ユール」の意味・わかりやすい解説

ユール
jul

古代北欧の祝祭古語ではjól。古英語geolやゴート語fruma-jiuleis(〈11月〉)の対応語の存在から,広く古代ゲルマン人全般にあったと考えられるが,その実体は不明。スウェーデン人学者セランデルH.Celanderによれば,ユールはキリスト教定着以前の北欧では個々の家庭,血族集団がかかわる収穫祭,豊穣祭の性格をもつ私的祭儀であった。祝祭は,干し草作りや放牧家畜の囲込みなど,収穫作業を完了したあと,そして冬至の前の時期,すなわち中世北欧の暦法で〈ユーリルýlir〉と呼ばれた第2冬月(太陽暦の10月中旬から11月中旬まで)に,とくに雄豚を供犠したあと食べ,ビールを飲むなどの共同会食を伴った宴として催され,その意図は豊穣神への感謝と祈願,血族構成員間のきずなの強化であったろう。雄豚は古代北欧人の代表的な豊穣神フレイの聖獣である。なお,ユールの語はのちにキリスト教のクリスマスを指すようになり,また豚肉(ハム)は今日でも北欧のクリスマスには欠かせない食物である。
執筆者:

ユール
Henry Yule
生没年:1820-89

イギリスの歴史地理学者。スコットランド生れ。父ウィリアムはインドで活躍した軍人で,アラビア語,ペルシア語写本の収集家として名高い。彼も20歳のとき軍人としてインドへ渡り,1862年に退職。64年より,夫人の病気療養と研究のため,シチリア島パレルモに住んで著述専念。75年,夫人の死去を期に帰英し,以来インド省に勤務した。中国に関する西方の記録を深く研究し,とくに,《東方見聞録》の英語による訳注本である《マルコ・ポーロの書》(1871。増補版1875)は学界に大きな影響を与えた。また,《シナとそこに至る道》(1866)も名著として知られている。両書には,フランスのコルディエの手になる補訂版がある。晩年,功によりサーSirに叙された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユール」の意味・わかりやすい解説

ユール
Yule, Sir Henry

[生]1820.5.1. スコットランド,ミドロジアン
[没]1889.12.30. ロンドン
イギリスの歴史地理学者。父はイギリス東インド会社勤務の軍人で,自身も工兵軍人としてインドで勤務 (1840~62) 。その間 1855年フェイヤー使節団の一員としてビルマに行く。 75年帰国後インド評議会,ハクルート・ソサエティの評議員としてインド統治歴史地理学研究の発展に貢献,その他中世の旅行記などを研究。著書『シナおよびシナへの道』 Cathay and the Way Thither (2巻,66) ,『マルコ・ポーロの書』 The Book of Ser Marco Polo (2巻,71) 。

ユール
Juel, Niels

[生]1629.5.8. クリスチャニア(現オスロ)
[没]1697.4.8. コペンハーゲン
デンマークの軍人,提督。デンマーク=スウェーデン戦争 (1658~60) ,スコーネ戦争 (75~79) において,陸軍の劣勢なデンマークのために,多くの海上での勝利をもたらし,スウェーデン艦隊を壊滅させた。

ユール
Juel, Jens

[生]1745.5.12. バルスレブ
[没]1802.12.27. コペンハーゲン
デンマークの画家。ハンブルクで修業し,1765年コペンハーゲンに帰り宮廷画家として活躍。ローマ,パリ,ジュネーブなどを旅行し各地で肖像画を描き,80年に帰国。アカデミー会員,のちに会長となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ユール」の意味・わかりやすい解説

ユール

英国の軍人,東洋学者。インドのベンガル軍に勤務。帰欧後,独,伊に滞在。著述に専心して,マルコ・ポーロの《東方見聞録》を訳注,1871年出版(第3版はコルディエの補注入りで1903年刊)。他に東西交渉史に関する著書がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

367日誕生日大事典 「ユール」の解説

ユール

生年月日:1820年5月1日
イギリスの歴史地理学者
1889年没

ユール

生年月日:1917年7月9日
コンゴの初代大統領
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のユールの言及

【クリスマス】より

…大方の草木の枯れるときになお緑を保つ常緑樹は永遠の生命の象徴として飾られた。ゲルマン人の冬至の祭ユールについて詳しいことはわからないが,ローマ人の冬至の祭については詳細な記録が文学・絵画・彫刻などに残っている。12月25日はローマの冬至の当日であった。…

【スカンジナビア】より

…室内の飾りつけは個性が生かされ,斬新なデザインと研究を重ねた機能的な家具の数々に特色があり,彼らの好みや高い文化水準を表している。 一年中でもっとも大きな祝い事は誕生日と12月末のユールのころである。後者は各国少しずつ異なった方法や伝統をもつが祖父母から孫まで親戚中が集い24日の夜に贈物を交換しごちそうを作って家庭でくつろぐ。…

※「ユール」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android