ラスパイレス指数(読み)ラスパイレスシスウ(その他表記)Laspeyres index

デジタル大辞泉 「ラスパイレス指数」の意味・読み・例文・類語

ラスパイレス‐しすう【ラスパイレス指数】

地方公共団体の一般行政職の職員平均給与額を求め、国の平均給与額を100として算出した指数
物価指数の一。ある時点での価格数量基準とし、加重平均によって算出した指数。
[補説]名称は、ドイツの統計学者ラスパイレス(Laspeyres)が1864年に提案した算式に基づいて計算されることから。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「ラスパイレス指数」の解説

ラスパイレス指数

国家公務員月給を100とした場合、自治体職員の給与がどの程度の水準なのかを示す。一般行政職が対象で、学歴や職員構成が国家公務員と同じになるよう調整し、ボーナスや残業代などを除く平均給与を算出して比較している。結果は総務省毎年度、公表。各自治体では、職員の給与水準が適正かどうかの判断材料となる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「ラスパイレス指数」の意味・読み・例文・類語

ラスパイレス‐しすう【ラスパイレス指数】

  1. 〘 名詞 〙 ( ラスパイレスはLaspeyres )
  2. 一八六四年にドイツの統計学者E=ラスパイレスが提唱した、加重平均算出方式で求められる指数。一般には多く物価指数をいう。
  3. 国家公務員の給与水準を一〇〇として算出した地方自治体職員の給与水準を示す指数。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラスパイレス指数」の意味・わかりやすい解説

ラスパイレス指数
らすぱいれすしすう
Laspeyres index

ドイツの経済学者ラスパイレスÉtienne Laspeyres(1834―1913)の提案に基づいて算出される指数。その算式は1864年に提案され、数々の論争を経て1871年に確立された。指数を算出する際に、基準時(比較の基準となる時点)の購入割合(ウェイト)を用いる。

 n種の財(商品)についての価格指数をラスパイレス算式に基づいて作成する場合を例にして説明すると下記のとおりとなる。財iの基準時の価格をp0i、比較時(t時点)の価格をptiとし、その財の基準時の購入量をq0iとする。t時点のラスパイレスの価格指数PL(t)は次の式で算出される。


 また、財iの基準時の購入金額をw0ip0iq0iとすると、t時点のラスパイレスの価格指数PL(t)は以下の式でも表現でき、各財の価格を基準時のウェイトで加重平均していることが示される。


 ラスパイレス指数は指数の算出が容易である一方、ウェイトを基準時で固定しているため、経済構造の変化を反映したものにならないという欠点がある。

 なお、国家公務員給与と地方公務員給与の比較に用いられるラスパイレス指数は、前記のものとは異なる。具体的には、各自治体の地方公務員の給与水準を、年齢構成の差などを調整して国家公務員給与を100として指数化している。

[飯塚信夫 2019年2月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ラスパイレス指数」の意味・わかりやすい解説

ラスパイレス指数 (ラスパイレスしすう)
Laspeyres index

物価あるいは数量指数算式のうち,ラスパイレスÉtienne Laspeyres(1834-1913)によって1864年に提唱された方式による指数をラスパイレス指数という。pi0qi0をそれぞれ基準年次における第i番目の財・サービスの価格,数量とし,pi1を比較年次における第i番目の財・サービスの価格とすれば,ラスパイレス物価指数Pは,と表される(ラスパイレス数量指数は,この式において価格と数量を入れ替えることによって求められる)。これは基準年次の数量が比較年次でも取引されるという考えに基づいている。

 これは現在最も広く用いられている方式であるが,それは比較年次における価格だけを調べれば物価指数を計算できるため,早く結果を得ることができるからである。しかし,取引構造が変化すると真の物価水準から乖離(かいり)していくから,比較年次が基準年次とかけ離れたときには適用できない。
物価指数
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「ラスパイレス指数」の解説

ラスパイレス指数

地方公務員と国家公務員の平均給与額を、国家公務員の職員構成を基準として、一般行政職における学歴別、経験年数別に比較し、国家公務員の給与を100とした場合の地方公務員の給与水準を示した指数。総務省は毎年地方公務員の給与水準をラスパイレス指数で発表している。総務省は指数の高い自治体に対し、特別交付税や起債に対するコントロールを通じて指導を行っている。高度成長期には全体として1割程度高かった地方公務員の給与であるが、毎年少しずつ下がり続けてきた。長らく町村の平均だけが100以下であったが、2004年に、全地方自治体、市、都道府県でも100を切った。指定都市と特別区も100をわずかに超えるだけとなっている。この結果、全団体の91.9%において指数が100未満となった。

(北山俊哉 関西学院大学教授 / 笠京子 明治大学大学院教授 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラスパイレス指数」の意味・わかりやすい解説

ラスパイレス指数
ラスパイレスしすう
Laspeyres index

国家公務員との比較で地方公務員の給与水準を表わす指数。この指数は加重平均による総合指数で,一般には物価水準の変動を実質的に比較するために用いるが,総務省では地方公務員の給与水準を比較する指標として用い,高い指数の自治体には特別交付税や起債の制限を行いその引下げを指導している。算定方式は,自治体の一般行政職員の学歴別・経験年数別構成などが国と同一であると仮定して,各自治体ごとの平均給与額を求め,国の平均給与額を 100として指数化している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android