ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レオ13世」の意味・わかりやすい解説
レオ13世
レオじゅうさんせい
Leo XIII
[没]1903.7.20. ローマ
教皇 (在位 1878~1903) 。本名 Vincenzo Gioacchino Pecci。 1837年司祭。教皇使節,教皇大使,ペルジア司教,枢機卿を経て,77年教皇庁会計院長官。実証主義的近代科学の急速な伸長,70年の教皇領消失という転換期にあって,西欧におけるカトリック復興に貢献した。ドイツ,ベルギーなど反教会的政府に対し協調的外交政策をもってのぞみ,82年フランスの聖職者に対し王党派との一面的関係を戒めた。イタリア政府には教皇領簒奪者とみる強い態度でのぞみ,教皇の独立性を守った。彼の外交政策は,まず 80年代に各国におけるキリスト教教育の復活という成果を結び,90年代にはプロテスタント諸国,特にアメリカにおけるカトリック勢力の復活をみた。またトミズムの意義を強調し,79年の回勅「エテルニ・パトリス」でトマス・アクィナスを哲学,神学の指導者とした。 93年の回勅"Providentissimus Deus"で聖書研究を奨励し,社会問題についても,91年の回勅"Rerum novarum"において反社会主義を守りつつ,トマス説に立って国家や社会正義,労働を論じた。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報