上谷村(読み)かみやむら

日本歴史地名大系 「上谷村」の解説

上谷村
かみやむら

[現在地名]都留市上谷一―六丁目・田原たはら一―四丁目・上谷

蛇行しながら流れる桂川中流右岸、山間の平坦地に位置する。桂川下流の下谷村に対して上谷村を称し、桂川対岸は川棚かわだな村、南西から南は十日市場とおかいちば村・鹿留ししどめ村、東は小野おの村などに接する。桂川右岸の縁辺部に谷村藩主の藩庁谷村やむら城の本丸・二の丸・三の丸があり、谷村城下の武家地東方を北東から南西に走る富士道の両側に下谷村に続く町屋が形成されていた。戦国時代から谷村の地名が登場し、「甲斐国志」には上谷村と下谷村は文禄年間(一五九二―九六)以前は一村であったと記され、文禄三年に浅野氏が検地をしたときに谷村城の大手門を境に上谷村・下谷村を設定したという。村内には枝郷の久保田・原がある(同書)。文禄―慶長期(一五九二―一六一五)のものと推定される四郡高〆控では高五二八石余。寛文九年(一六六九)の郡内領高辻帳では高六二九石余。旧高旧領取調帳の村高も変わらない。文化(一八〇四―一八)初年の家数二八五・人数一千三四六、馬三〇(甲斐国志)

上谷村
うえだにむら

[現在地名]庄原市上谷町

本村ほんむら川上流域の地で、支流上谷川によってつくられた谷あいに集落が点在する。村は総水そうずい山・岩付いわつき山など標高五〇〇―七〇〇メートル級の山々に取囲まれ、西方だけがほん村に向かって開く。東は甲奴こうぬ五箇ごか村・下領家しもりようけ(現総領町)に接する。三上みかみ郡に属した。本村川流域は住居跡・古墳などの多い所で、村域西部の本村川近くにも道元どうげん古墳・正明寺しようみようじ古墳群がある。中世には信敷しのお庄に含まれ、じび庄の地頭として勢力を有した山内氏の支配下にあったと思われる。

江戸時代には広島藩領で、家老三原浅野家の給地。

上谷村
かみやつむら

[現在地名]越生町上谷

堂山どうやま村の北、越辺おつぺ川支流上殿うえとの川流域にある山間村。上谷戸とも書く。永禄三年(一五六〇)一二月一〇日の太田資正制札写(武州文書)に堂山の最勝さいしよう寺領として「上殿分」とみえ、関東に出兵した長尾景虎(上杉謙信)にくみした岩付いわつき(現岩槻市)城主太田資正が同地ほかに対し軍勢の違乱を禁じている。上殿は当地一帯に比定される。田園簿では入間郡のうちに上谷戸村とみえ、田高五四石余・畑高七五石余で、幕府領、ほかに紙舟役永八七五文を上納。寛文八年(一六六八)に検地があり、その検地帳には比企郡玉川たまがわ領上谷村と記されているという(風土記稿)元禄郷帳・国立史料館本元禄郷帳では高二二二石余で、幕府領。元禄一五年(一七〇二)一時旗本長沢領となったが、幕府領に復し、安永九年(一七八〇)川越藩領と旗本雨宮領の相給となる(風土記稿)

上谷村
こうだにむら

[現在地名]川上村大字上谷

上多古こうだこ川の支流上谷川の流域にある。川上郷のうち。慶長郷帳では「高谷村」と記し、村高三〇・六二石、幕府領(代官大久保長安)。のち延宝検地により村高は二九・七七六石となる。延宝七年(一六七九)の和州吉野郡上谷村検地帳によると、水田はなく畑ばかりの村で、反合二町四反二畝一二歩のうち、上畑は一町二反八畝二八歩、ほかに楮畑・茶畑がある。

上谷村
うわやむら

[現在地名]東金市上谷

なか村の西に位置する。西は上谷新田(現大網白里町)。「家忠日記」天正二〇年(一五九二)三月六日条に上谷之郷とみえ、四五三石余が松平家忠領となっている。同日記の文禄二年(一五九三)閏九月一九日条によると、「かつさ上谷」の佐野善右衛門から鯉を受取っている。同三年の上総国村高帳に上谷村とみえ、高四五〇石。寛文八年(一六六八)の鷹場五郷組合帳では上谷組のうちに上ヶ谷とあり、同高が旗本和田領。

上谷村
かみやむら

[現在地名]鴻巣市上谷

大宮台地の北東端、上生出塚かみおいねづか村の東にあり、東は元荒川に臨む低地。北は元荒川を隔て埼玉郡下郷地しもごうじ村。鴻巣宿から騎西きさい(現騎西町)への脇往還が北端を通る。足立郡鴻巣領に属する(風土記稿)。田園簿では田二二一石余・畑三七一石余、幕府領。元禄一五年(一七〇二)以前に下上谷村が分れた。国立史料館本元禄郷帳では旗本藤堂領。以後幕末まで同領。寛永六年(一六二九)検地が行われた(風土記稿)

上谷村
かみやむら

[現在地名]伊勢原市上谷

中央を渋田しぶた川が流れ、東は小稲葉こいなば村、南は下谷しもや村、西は沼目ぬまめ村、北は下糟屋しもかすや村に接する。中央を伝馬てんま往来が通る。小田原衆所領役帳に笠原美作守「九拾八貫九百五十文 中郡谷郷」とある。正保国絵図には「上谷」とみえる。宝暦一〇年(一七六〇)に下総佐倉藩領と旗本近藤・高井領の三給。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android