下呂市(読み)ゲロシ

デジタル大辞泉 「下呂市」の意味・読み・例文・類語

げろ‐し【下呂市】

下呂

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下呂市」の意味・わかりやすい解説

下呂〔市〕
げろ

岐阜県東部にある市。東部は長野県に接する。2004年小坂町,金山町,下呂町,萩原町,馬瀬村の 4町 1村が合体して市制。市のほぼ中央を飛騨川の上流益田川が流れ,西部馬瀬川が流れる。益田川沿いの渓谷中山七里と呼ばれる景勝地で,飛騨木曾川国定公園に属する。市域の約 90%が山林で主産業は農林業。木材・木製品加工業が発展した。温泉地も多く,1934年の高山本線開通後に温泉街として発展した下呂温泉国民保養温泉地に指定されている小坂地区の濁河温泉湯屋温泉などがある。久津八幡宮拝殿本殿,旧大戸家住宅は国の重要文化財に,竹原のシダレグリ自生地,久津八幡宮の夫婦スギ,禅昌寺の大スギは国の天然記念物に指定。森水無八幡神社(もりみなしはちまんじんじゃ)の例祭は「下呂の田の神祭」として国の重要無形民俗文化財に指定されている。市域の一部は位山舟山県立自然公園せせらぎ渓谷県立自然公園御嶽山県立自然公園に属する。益田川沿いに JR高山本線,国道41号線が通るほか,国道256号線,257号線が通じる。面積 851.21km2。人口 3万428(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本歴史地名大系 「下呂市」の解説

下呂市
げろし

2004年3月1日:益田郡金山町下呂町馬瀬村萩原町小坂町合併・市制施行
【金山町】岐阜県:益田郡
【下呂町】岐阜県:益田郡
【馬瀬村】岐阜県:益田郡
【萩原町】岐阜県:益田郡
【小坂町】岐阜県:益田郡

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android