中条氏(読み)ちゅうじょううじ

改訂新版 世界大百科事典 「中条氏」の意味・わかりやすい解説

中条氏 (ちゅうじょううじ)

武蔵国中条保(埼玉県北部)を本領とする中世武家。武蔵七党横山党の流れをくみ中条保を領した義勝房法橋成尋(異称中条法印)の子家長が,下野国の雄族八田知家の養子となり,藤原姓中条氏の祖となった。家長は源範頼・義経の平氏追討軍にも名を連ねているが,その活躍はむしろ平時政務において知られる。1225年(嘉禄1)創設された評定衆一員として36年(嘉禎2)没するまでその任にあったほか,幕府の指令を伝達する特使としてたびたび上洛。おそらくはそうした功によって,三河国高橋荘地頭職を与えられた。家長の孫時家は52年(建長4)に中条保内水田1町を上野国長楽寺に寄進。その寄進状には寄進地の農業経営には中条氏があたることが記されているので,本領の経営は存続したと思われる。しかしその活動の中心は時家あるいはその子頼平のころから三河国高橋荘内の挙母(ころも)郷に移ったようである。荘内猿投(さなげ)神社には74年(文永11)の頼平の寄進状が残されており,中条氏居館址といわれる金谷城址とともに中条氏移住の傍証となろう。室町時代の中条氏は幕府奉公衆の一員として活躍したが,1432年(永享4)満平が足利義教の富士見供奉で失態を演じ一時高橋荘を追放され,40年還付されたものの,93年(明応2)井田野合戦で松平氏に敗れて以後は衰退し,1561年(永禄4)織田信長に滅ぼされた。
執筆者:


中条氏 (なかじょううじ)

越後の中世武家。奥山荘を領した三浦和田氏の惣領家。相模国の雄族三浦氏の一族和田義茂が鎌倉時代のはじめ奥山荘地頭となって以来,分割相続によって荘内の各地は一族が分領する形態をとった。南北朝時代に入ると惣領による一族統制力が弱体化,庶子家がおのおのの所領を名字の地として分立し,黒川,羽黒,築地の各氏が成立した。惣領家も室町中期以降中条氏を称して,黒川氏などと抗争しつつ築地氏を被官化するなどして中世後期の動乱を乗り切り,のち上杉氏に属している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「中条氏」の解説

中条氏
なかじょうし

中世越後国の豪族。桓武平氏三浦和田氏の分流。和田合戦で,一族中1人幕府方についた高井重茂(しげもち)の子時茂(ときもち)(法名道円)は,所領越後国奥山荘(現,新潟県胎内市)地頭職を中条・南条・北条に三分。中条を譲られた孫茂連(しげつら)が中条氏の始祖となり,代々この地を本拠とした。鎌倉末期には北条氏被官となり,元弘の乱では幕府軍に参加したが,のち足利方についた。室町時代には,一族の黒川氏と対立抗争をくり返しながら,阿賀野川以北の有力な国人領主に成長。戦国期には上杉氏の家臣となり,1598年(慶長3)上杉氏の転封により会津に移る。「中条文書」を伝える。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android